平標山 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2017/8/27  谷川連峰最高峰の平標山に行く。群馬県と新潟県の境い目の、このあたりの山の天気は変わりやすく不安定なことで有名。この日も、晴れ予報を信じていったけど、確かに晴れなんだけど...山頂付近は次々と雲?ガス?がおしよせ、目まぐるしい雲の動き。強風そして予想外の寒さに戸惑いつつの登山でした。

平標山 1984m ウインクチョキ


登山口に、こんな看板が。
『守ってください  花  平標山』
当たり前のことを書かなくてはならないのは、少し淋しいね。
こんな素敵な花を。

苗場プリンスホテルがひときわ目立ちます。
送電線が山の中を走る。そのさきに最初に越える松手山。そのさきからの、朝日晴れ
松手山
松手山から、平標山へ続く尾根道。しかし~、ガスがかかり先が見えません。
たまに晴れたり。
花はピークはとっくに過ぎたとはいえ、たくさんある。秋の花も。
ハクサンフウロ
ウメバチソウ

振り返る道、花がたくさんある。

こんな感じに。

やがて、山頂へ。

稜線が美しく見える瞬間もあり、
でも、ガスが迫ってくる。下山道。



帰りはこちらの日帰り温泉!

そして、濃厚ソフトクリームって書いてあったけど、本当に濃厚でしたラブ


たくさんの山に行っているけど、ひとつとして同じ山はなく、天気や季節によって、見る風景も一期一会。貴重な日々ですね 四つ葉きら