親孝行旅行その② 御前崎~浜名湖 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2017/7/2~3  たまには、親孝行。母と、清水に住む伯母も連れて、静岡~浜松あたりに一泊グルメ旅行。
2日目は御前崎灯台を見てから、浜名湖に鰻を食べに行こう!という話になりました。

青空に白亜の灯台キラキラ

ちょっとよく読めませんが、『喜びも悲しみも幾歳月』の歌碑です。この地で映画のロケが行われたのですね。


おぉ御前崎
この断崖で
海は二つに切られている
駿河の海と
遠江の風に
ここへ来ると、皆が詩を読みたくなるのだろうか~
こちらが駿河の海
こちらが遠江の風
真ん中を見ると、地球は丸く見えるのだ~アオキラ
下を見ると、灯台に登れない母達が。

山口誓子の句碑もありましたおねがい
【碧の濃き灘通り来し土用波    誓子】
夏の句だ。今ごろかなぁ..



さて、浜松へ。
龍潭寺に行きました。ここは大河ドラマ『おんな城主 直虎』、つまり井伊家ゆかりの寺で、バスツアーもきて賑わっていました。
小堀遠州作の庭園が有名です。
紫陽花の咲く道を山門へ
本堂

緑濃く、石はなお白く。
躑躅の咲く頃は、見事だろうな~。
ご朱印いただきました~照れ


さて、最後は浜名湖へ。
もう歩き疲れた母と伯母。帰りの浜名湖SAでの観光にしました。


浜名湖は広い。湖というより、海。
どこにでもあるけど、ここも恋人の聖地らしいキラキラベルキラキラ

浜名湖といえば、鰻でしょ~照れブルー音符

2日間の親孝行旅、やれやれ。だけど、足腰+頭もそれなりに元気で、笑顔で歩いてくれて助かります。
親子はいろいろあるけてど、旅行できるのも、ケンカできるのも、元気があればこそ。
夏のような日ざしでしたが、この旅も晴天に感謝~晴れ

いつも読んでいただき、ありがとうございますウインク はぁと