屋久島④ | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2017/5/31~6/3  屋久島にいってきましたおねがいきら
縄文杉に会いに行くことと、九州最高峰の宮之浦岳に登る計画で、2日目~3日目は避難小屋に泊まっての縦走。早朝から夕方まで歩き続けました。
大変だったけど、天気にも恵まれ、宮之浦岳はちょうどヤクシマシャクナゲが満開で迎えてくれて、最高でした!
一緒に行ってくれた山友達に感謝。
そして2日間、道案内だけじゃなく花や写真スポットまで教えてくれて、食事の支度まで全部お世話になったガイドさん。本当にありがとうございました。

さて、無事に白谷雲水峡入り口にゴールして、目的達成ですが、そのほかにも素敵な屋久島の景色を見たので、あと少し記録します。

帰りに見えたキレイな海!
ずっと山の中にいたけど、ここは島なのだ!
海なのだ!
宿のご飯


ご飯のあと、歩いて20分くらいの港に、夕日を見に行きました。
雲の間から、輝く夕日。グッとくるなぁキラキラ


海に映る太陽の道が、まっすぐに輝く
今日の日に、さようなら~
山も川も、赤々と

われわれ山ガール?に、乾杯~ニコニコ ビール ビール ビール



翌朝、5時前の夜明け。
窓から見える朝焼けの空に、じっとしていられなくなり、港へ出掛ける。さすがに起きたのは私だけ。一人で散歩。
海からの太陽~!
ジーン.... 照れ

港も、
海も、
山も川も、朝日に照らされて


ありがとう。屋久島~。島を離れます....

高速船から鹿児島の開聞岳がみえました。
桜島、来た日よりずっときれいに見えました。

旅の最後のご飯、
そして〆のソフトクリーム照れ



山にのぼる。
大木を見る。
ただそれだけのことをするために、たくさんの方にお世話になって、それは実現しました。
一番の感動は、やはりそこにあります。
人との出会いの、有り難さ。
本当にありがとうございました 四つ葉キラキラ2

読んでいただいている皆様にも、ありがとうございましたニコニコきら