筑波山 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

2017/5/19  筑波山登山。初夏を感じさせる、空の青。筑波山は冬に行き2度目で、今回はバスでつつじが丘まで行き、おたつ石コースを登りました。

スタートはこちら、つつじが丘はちょうどツツジが見頃で、明るい登山口になっていました。


空が青いなぁ..

筑波山には、巨岩、奇岩があり、そんなところを見ながら山頂へ..
弁慶七戻り岩
母の胎内くぐり
ガマ石
そうこうしている間に、筑波山(女体山) 山頂へ到着。

双耳峰の男体山がよく見える。あっちにも行くよー。

はい、こちらは男体山頂上。
今日の女子チームかダウン

筑波山のソフトクリームは、美味しかったですよおねがい はぁと

下山は御幸ヶ原コース
新緑がきれい、の図
筑波山を水源とする男女川(みなのがわ)は、百人一首にも詠まれている、湧き水です。(写真なしあせる)  ロマンチックな恋の歌。

蛇もいましたチュー
この蛇、マムシに似てるって言ってる人がいました。ホント?
でも、すごく小さくて、あまり怖そうじゃなかったのです。。

筑波山神社に下りてきました。
ご神木の大杉が、青空に映えます。
今日はお陰さまで一日、晴れました晴れ


5月の清々しさと、この先の夏の暑さを感じながら、山を楽しんだ一日でしたニコニコアオキラ