大菩薩峠、再び。 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

11/10  2週間前にも来たけど、また別の山友さんと大菩薩峠へ。同じ山に続けてきても、ちょっと季節の変化を感じたり、天気によって違う風景が見えたり、いろいろ発見があるのは2回目ならではの楽しさウインク
特に今回は、前回と逆ルートを歩いたので、それがすごく新鮮でした。

まずは、一番の違いは、富士山の雪!
少し前は頭に雪が少しだったのに、もうこんなに雪が~おねがいラブ雪の結晶

この分岐、重要注意
この前は右から、今日は左から回りました!

霜がザクザク流れ星

気温が低いと、風景も澄んで見えます。
空はちょっと雲が広がっています。

南アルプス、光っていましたキラキラ

大菩薩峠に到着。今日は人も少なめ。


このあと、写真はないのですが、『やまと天目山温泉』に寄りました。ここ、おすすめ♨ですよ~。
アルカリ度が高濃度で、美人の湯おねがい
特筆は、女湯の露天風呂に『水鏡』があることです目
平らな石の面に水(お湯)を張ると、そこに紅葉が映るようになっていました。
ちょうどよく色づいた紅葉が、2倍3倍に美しく映されていたのですもみじもみじもみじもみじもみじキラキラ
幸せの露天風呂。女子のみ!

帰宅した時間が早かったので、地元に戻ってからの女子トークはタリーズのパンケーキ付き~ウインクホットケーキコーヒー


楽しい一日でしたニコニコアップ