立山登山③ 黒部ダム | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

おはよー。山の朝晴れ
こちらはお世話になった雷鳥荘さん。朝周辺を散歩してみました。4時半くらい。

まだ日がでていません。月が残っています。

立山連峰が正面に見えます。

硫黄の匂い漂う地獄谷~キョロキョロ



ミクリガ池。

やっと日の出?の時間になりそう。

ピカッ~て。









さて、朝食のあとはバスの時間の12時まで自由行動とし、私は室堂山展望台に向かいました。昨日より雲が出ていたので、山が切れ切れに見えましたが、途中、北アルプスの展望がよい場所もありました。


もうひとつの目的は、雷鳥さん探し~ルンルン
室堂山あたりによくいるという情報のもと、時間の限り登りましたおねがい
いました、会えましたラブ
雷鳥の親子に出会いました。
のんびりとした動きでこの高山に暮らす、美しくて優しい雰囲気の雷鳥。


立山登山の帰りは、アルペンルートのトロリーバスやロープウェイなどを乗り継いで、黒部ダム観光もしながら、扇谷へ。そこから新宿行きのバスに乗りました。
まずは、こちらのトロリーバス。電気で走るバス。

大観峰につきました。しかし、雲が....
眼下には黒部湖。

ロープウェイで黒部平へと下り。

トロリーバスで黒部湖へ下り。

ダムに着きました!
虹 虹がきれいに出ています

こちらは水を満々と湛える黒部湖。

ゆるキャラにも、こんにちはニコニコ

名物ダムカレー、いただきました!



ダム開拓の記念碑。大勢の方の苦労と犠牲もあって、壮大な美しいダムができたのです。

少し上からの眺め。

こちらは、一番近い展望台で。飛沫がかかるよ~あせるあせる

こちらは最後に新宿行きのバス。
バスの中は、爆睡zzzぐぅぐぅ

すごく楽しい立山に魅せられた、旅。
また、違う季節に来ようね~ウインク!