日光霧降高原 | 砂時計365日

砂時計365日

日記、備忘録として。
気ままに撮った写真の整理として。
俳句、山登り、バレーボール、が好き。

日光へ日帰り、プチ旅行気分。ニッコウキスゲをみようと誘われて行きましたが、時期すでに遅し!花は終わり頃でした。
最近…他の花も、全体的に早めの開花になっている(温暖化?) ので、なんだか花見は急げ急げと、気忙しい。
でも、まだ残っている花や他の花もたくさん。樹々の緑は深まり、美しい滝を見たり、吹く風は爽やかで。梅雨の中にしては、まぁまぁの天気で一日楽しめました。
また、東照宮や中禅寺湖、戦場が原、それに他の山へのハイキングもしたいなぁと、行きたいところが、また増えました❗

まだ、咲いている花は、もちろステキ✨

東武日光駅、ここからスタート!

霧降高原周遊フリーパス、2日間有効、お得ですウインク

霧降高原バス停から、天空回廊という階段をひたすら登ります。1445段笑い泣き
どこへつづくやら~

いろいろなお花に励まされながら……

小さいユリ

おー、さらに景色が良くなってきた~。
たくさんの山が眺められますね。

しかしまだまだ、階段は続く……

ニッコウキスゲは、こんな感じ。まばらです。

コメツツジ、と教わりました。

どれくらい小さいかというと、指先につまむくらい。

ふと、ふりかえると、登ってきた階段が。
みなさん、だんだん無口になりつつ、ひたすら登っています。


上の方には、ニッコウキスゲも残っていますね。

お、1000段目に到達!
でも、まだ1/3 残ってる。はぁはぁアセアセ

そしてここが、天空回廊の先、キスゲ平。
もう、無理~。
今日はこれより先に行くのはやめて、ここでお昼休み照れ

標高はなかなか。1635m

何もないけど、天空に近づいた感じがしました。風も心地よく。。

帰りも花を眺めながら。階段を……
登ってきた山が見えます。

時間があったので、フリーパスで途中下車。隠れ三滝のひとつ、マックラ滝を見てきました。

ちょっと怖いくらい、人はいないし、代わりに何かが潜んでいそうな場所。ってか、マックラ滝って、名前怖いしガーン

もののけ姫の世界に。

またバスを乗り継いで、こちらは霧降の滝。

緑に包まれている滝。

今日のお楽しみ、日光といえば天然氷!
そのお店が隠れ三滝バス停近くにあると調べて、これは行かねば~おねがいルンルン

チロリン村

ふわっふわの、かき氷カキ氷
幸せてんこ盛りラブ


楽しい一日、美味しい〆、言うことなし❗
ありがとー照れチョキ