ジャヌムの千寿です。
前回の続きです。
独学に限界が訪れ完全に行き詰まり悶々と過ごす私の頭の中に「レッスン」の文字が浮かびました。でもまだ迷っています。
何故ならこのままでも出来ない事はないからです。
世の中には独学で立派にやっている方も大勢いらっしゃいますし、独学だからダメとか、レッスンを受けたから良くて明日からプロ並です。等と言う訳ではありません。
「そんな事にお金をかけるの?無駄じゃない?」と言う声もチラホラ聞こえます。
随分迷いましたが寝ても覚めてもその事ばかり考え、日に日にレッスンを受けたくなり思いきって受ける事にしました。
私の場合、独学限界突破にはものすごく時間がかかるだろう事。
単に趣味なら自分が楽しむだけでいいけれど私は他の人にも描いてみたいので何も知らずに描くのは無責任ではないかと思った事。
後は単純に「好きだからもっと上手くなりたい」と思ったからです。
このままでは自信を持って堂々とメヘンディやってますって言えないなぁ…って感じだったのです。
次は先生選びです。先生選びには時間はかかりませんでした。
とても素敵な絵を描く方でブログを読んでて「何て芯の強い人なんだろう。習うならこの人しかいない!」と思うと同時になぜか絶対面白い人に違いないという勝手な思い込みと直感で決めました。
指導は半端なく的確で技術を惜しみなく伝授してくれますし個人の自由な発想や画風を妨げず押し付けもしません。
「私が教えるんだから私の様に描かないとダメよ。」的かな?と思っていたので意外でした。
メヘンディは自由なものだから個性は大事にしたいそうです。
ポイントを押さえたきめ細やかなレッスン…緊張感みなぎる時間…と思いきやチョイチョイ繊細で美しいメヘンディとは掛け離れた発言でいちいち私のツボを刺激するので爆笑しながらのレッスン。
でも、爆笑してる間もちゃんとチェック入れてくるあたりさすが。
やはり、私の思った通りの人だった!
そんなレッスンもあと一回で終了します。
すごく楽しく有意義な時間だったのでとても淋しいです。
道に迷ったらまたフォローアップを受けたいなぁ~と思っています。
最後に、これはあくまで私個人の考えでレッスン受けました自慢でもレッスン強要記事でもでもありません。
私の先生も独学でこれまでやっていらっしゃった方ですし…。
でも、もしレッスン受けてみたいけどレッスンってどうなんだろう?と迷っている方がいらっしゃったら受けてみるのも一つの手ですよ…と言う事です。一回だけのレッスンでも学べる事は沢山あると思います。
先生選びも自分好みのメヘンディを描く人でいいんではないでしょうか?
私はモヤモヤがなくなって確実にスキルアップしたと思いますしし独学に費やすであろう時間も短縮出来たので近道出来たなぁ~というのが感想です。
自分自身とても楽しく、出来る所までやってみたい探求心を満たしてくれた「レッスン」の時間は私にとってとても価値があったと思います。
私の先生のホームページです。
とても美しいメヘンディが沢山見られますので是非覗いて見て下さいね。
http://www.mehndi.jp/ ハート*フール
