家族構成ぽってりフラワー


maru:4歳男児。中度知的障害のある自閉スペクトラム症。療育園に通ってる。発語ほぼなし。

:2歳。多動気味。

:会社員。社畜。

:私。専業主婦。偏頭痛持ち。

最近、2歳の下の子がしょっちゅう



怒り『もーいや!!』


怒り『ちょっとまって!!』


と口にするようになってきました。

モロ私の影響です



それが自分の口癖になっている自覚がなくて、下の子が真似するようになってからやっと気付きました悲しい



『もーいや』は下の子からの要求があまりに激しい時にストレスマックスになって言ってました。



『ちょっと待って』は家事してて下の子からの要求に対応できない時に使っていました。



深く考えずに使っていた言葉でしたが、真似されるほど影響していたとは、、、。



下の子にとってはどっちもインパクトのある言葉だったんでしょうね。



『もーいや』って言うママ→なんか怒った顔してる


『ちょっと待って』って言うママ→ぼくの相手をしてくれない



その負の言葉が下の子の記憶に強く残って、そのせいで下の子の口癖になったんだろうなと思うと、本当反省です悲しい



『子は親の鏡』ってやつですね。



落ち込みましたが、子供たちに対する自分の態度を見直す良いきっかけにしようと思います。



花maruについて



花オススメの日焼け止め



にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村