家族構成
子供服のオンラインショップで夏物セールをやっていたので、来年用の息子たちの服をまとめ買いしました
maruに半ズボン3枚、半袖Tシャツ6枚
下の子に半ズボン2枚、半袖Tシャツ1枚
下の子の枚数が少ないのは次男のあるあるですね私自身も次女だったのでよくお下がりを着せられていました笑
そういえば最近、子供たちに着せる服の系統をガラッと変えました。
『シンプル、無地、オーソドックスなもの』から『カラフルな柄物』へ。
私の好みが変わったわけではなく、目立つ服を着せている方が外出先でも我が子を見つけやすいからです。
最近、夫が仕事のため休日にいないことが多く、私一人で子供たちを連れて出かけることが増えました。
遊び場に行くと、maruと下の子は蜘蛛の子を散らすように一斉にいなくなります
それぞれの目的の場所へダッシュです。
そういう時、私は必死に二人を目で追いながら中間地点に立って、二人を見守っています。
maruと下の子を交互に見続けるので、首を左右にふりすぎて気分が悪くなったこともあります酔ったのかな??
同じ場所で遊んでくれたら良いのですが、どちらかが合わせて同じ場所で遊ぶということがmaruも下の子もまだ出来ないので常にそうなってしまいます。
maruも下の子も他の子とトラブルになることは今はあまりないので、何とか成り立ってはいますが、それでもゼロではないので、そういう時に片方にだけ意識が向いてしまい、もう一人から目を離してしまうことがあります。
あれ、どこに行った??ってなった時にカラフルな柄物を着ているとすぐに見つけられるんです
それが服の系統を替えた理由です。
もしもこの先、完全に見失ってしまうようなことがあった時に『無地の白いシャツ』より『牛柄シャツ』や『マルチカラーシャツ』の方が見た人の記憶に残りやすいので見つかりやすいんじゃないかと思うんです。
もちろん、そもそもそうならないように気を付けないといけませんが
私の好みでシンプルな服を着せることが多かったですが、子供の安全に少しでも繋がるなら、今後もカラフルな柄物をたくさん取り入れていこうと思います
というか、最近カラフルな柄物も可愛いな~と私の好みも変わりつつあります
↓maruについて
↓オススメの日焼け止め