映画「ハチとパルマの物語」 | champagne-bar-tritonのブログ 映画と観劇と浜田省吾

champagne-bar-tritonのブログ 映画と観劇と浜田省吾

福岡市にある、「シャンパンバー トリトン」のオーナーです

今も愛され続ける、もうひとつのハチの物語。
モスクワの空港で2年間、飼い主を待ち続けたパルマの実話が映画化。


ロシアと秋田が生んだ奇跡の感動作、地味そうだが鑑賞。


映画「ハチとパルマの物語」

 


冒頭、秋田の空港に降り立つ、ロシアの初老の男性と幼い少女。
秋田犬の里のオープンイベントにやって来たこの男性は、かつて・・・。
9歳の時にパルマと出会い、固い絆で結ばれたのだった。

早速、壇蜜を始め、秋田に所縁のある人物たちが登場する。
ザギトワ選手も大好きな秋田犬について語り、華を添えている。

過去に遡り、1977年のモスクワの空港で、搭乗を急ぎ焦る男性。
シェパードのパルマは検疫検査を通過出来ず、断られてしまう。
飼い主は仕方なく空港に放ち、置き去りにしたまま出発する。

どうしても行かなければ、と言うが、なんと身勝手で無責任な事か。
パルマは空港を彷徨い、何度も警備員に追い回される羽目に。


人間のエゴで、犬が酷い目に合うのが可愛そうで、腹立たしくなる。

そんな中、父親に引き取られることになった少年、コーリャがやって来る。
母を亡くし、頑なに心を閉ざし、親子関係は最悪なボロボロ状態だ。
パイロットの父親とは、これまでまったく交流がなかったことが分かってくる。

孤独で居場所を失った者同士、共感を覚え仲良くなるのも納得。
パルマは飼い主の帰りを信じ、いつも飛行機が到着すると待つように。

2年間待ち続けたというのは実話だろうが、コーリャも実在の人物?!
どこまでが実話で、どれが脚色なのか、よく分からなかったが。

動物と子供って、泣ける映画の鉄板、何度もウルウルきてしまった。
従順で健気で、賢いパルマが可愛くて、追い詰められるほどに切ない。



そんなパルマを救おうと、多くの人々の善意が集まるのも感動的。

飼い主が迎えに来るよう、パルマの存在をマスコミにアピール。
これがきっかけで評判を呼び、パルマは空港のシンボルとなる。
大人気となり、パルマ目当てに多くの人々が訪れるように変化。

この手の人気にあやかろうとする奴って、どこにも必ずいるんだな。
ただの美談だけじゃなく、人間の欲望や醜さ、傲慢さも盛り込んでいる。

コーリャはパルマを守る為、必死になって何度も大人たちに立ち向かう。
孤独なコーリャ自身の、成長と変化の人生再生物語でもある。

また、父は初めて父性が芽生え、親としての自覚を持つようになる。
パイロットの仕事に打ち込むあまり、コーリャと母を捨てた過去。
父はそんな過去と自分、コーリャと向き合い、成長と変化を遂げていく。

その過程で、次第にコーリャと打ち解け、親子の絆を構築していく。
こちらの親子愛のヒューマンドラマも、とても感動的で良かった。

そしてついに、パルマの飼い主が空港にやって来て、再会を果たす。
私はてっきり、感動の再会!となるのかと思いきや、ビックリの展開。

確かに、忠犬ハチ公と違うのは、飼い主は生きていて知っていた点。
事情があったとはいえ、所詮パルマを捨てた無情な奴に変わりはない。

待っている間に、すっかり次の飼い主コーリャに情が移ったって事か。
確かに、またいつ捨てるか分からないし、この着地点で良かった。

父親がクビを覚悟で、コーリャとパルマのために最良の行動をとった。
彼の勇気は感動的で、同僚たちのサポートも心が温まり素晴らしかった。

ラストは、冒頭に繋がり、日本でのエピソードが描かれるが。
無理にハチ公と絡める必要はなく、とても政治的な感じがした。

今作は完全に「コーリャとパルマの物語」なので、それだけで充分。
種の違いを超えた友情と絆、というのは、美しく感動的でホッコリ。

日本のハチ公の物語とは全くの別物と思うが、これはこれでアリ。
寂しそうだったり、嬉しそうな犬の表情がたまらなく、楽しめた。