かなーりの長文です!


1、息子就学前健診で引っかかるの巻
前々から、
・予測行動が苦手
・片づけが苦手
・今、静かにしないといけないなど、周りの空気を読めない
・視覚からの刺激に敏感で、1つの行動を集中して終わらせる事ができない(例えば着替えの途中にオモチャで遊び出して裸のままだったり、食事の途中に急に立ってオモチャを触りに行くなど)

等、気になっていた部分が、健診時のグループ面接で引っかかり、再度校長先生との面接に。
きっちり診断してもらった上で、今後の事を決定する事にしましたが、紹介していただいた機関が混んでいて入学に間に合わないかも…。

もしもADHDと診断されたら、息子に無理がない環境を作ってあげれば良いだけ。

今まで、どうしてこんな事もできないんだ?と思って叱ってきた事も腑に落ちるのかもしれないな。

そう思いながらも、私の内心はザワザワしていますが。

仲の良いママ友の旦那様が市内の小学校の先生なので、ちょこちょこ話を聞かせてもらえて心強い!


2、そんな息子に彼女がいる!
びっくりして笑っちゃう( *´艸`)

保育園で同じクラスの女の子が私に、
「○○くん(息子)は♡♡ちゃんと付き合ってるんだよ〜!」と嬉しそうに話しにきた!
他の女の子からも聞いたし、先生からも
「○○くん(息子)は本当に♡♡ちゃんの事が好きなんですね〜」みたいな事を言われ。

たまたまその♡♡ちゃんとママがいた時にもその話が出たので、
「♡♡ちゃん、そんな事言われてるけどいいのー?」
と私が聞いたら、ママが、
「でも♡♡も○○くん(息子)のこと好きだもんね!」と言ってくれてー!!

お調子者のアホ息子にこんなカワイイ彼女がいるとは!!びっくりです(笑)

女子力高いかわいこちゃんなので、そのうち捨てられそうですが…

小学校は違うので、保育園の間だけでも楽しんでくれればいいな〜:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.: 
{1FF52A82-929A-4ECD-8EF7-926D12AF2F58}

お遊戯会の日にパチリ📷



3、娘、来年4月に幼稚園の満3歳児クラスに転園
もともと3歳になったら預かり保育のある幼稚園に転園を考えていましたが、満3クラスの存在を知って、来年願書に並ぶのも面倒だし、どうせ転園するなら早い方が娘も慣れるだろうと決めました!
息子も卒園で、どうせバラバラになるしねー。
今度行く園では小学校3年生までに上の子がいると、第2子扱いになるので、その辺りもありがたい。
保育園では第1子扱いになるのでね。
{BEE3443F-DF44-4E05-91FF-D0E49E014A22}

どうしてもカボチャを生で食べると言って聞かないので。
{C5FF03CD-DC44-4D71-96A6-E4DD3CD85FBE}

そして食べられずキッチンで泣き崩れる…
イヤイヤMAX!スーパーでも床に泣き崩れるので、一緒に買い物に行きたくない。



4、12月に入って運気下降
12月1日にさっそく覆面に捕まった。首都高で90キロで走ってたら、ここは制限60キロだよーと。
すんません。
仕事で車使ってたら、ゴールド免許はほど遠いなぁ…
罰金の25000円、痛すぎ(T_T)

そして3日、日曜日から息子が発熱、月曜日には娘が嘔吐で、どうしても仕事を休めない私は2人を病児保育に行かせました。
月曜、火曜2日間×2人=8000円
更に出費(T_T)

いつもの保育園には無いオモチャやDVD、オマケに床暖もあり少人数で手厚い保育、兄妹でお世話になったのもあり、2人とも2日目には喜んで行きました(笑)

息子はインフルではなく中途半端な熱が金曜日まで続きましたが、土曜日からは復活!
娘は3日目からはいつもの保育園に行きました。
嘔吐している姿は本当にかわいそうだったので元気になって良かった!

子供達が復活してきた頃、私の口の中に巨大な口内炎が2つ。しゃべったら当たるし、食べる事もできずで1週間死んでました。
チョコラBBもデスパコーワも効かず。
仕事は接客業なので、接客前に気合を入れないと喋れないという。
寝ていて口の中が乾燥すると、何もしていないのに激痛だし…
ようやくようやく、昨日辺りから気にならなくなってきた。
美味しい物も、それほど美味しくない物も、普通に食べられるって何て幸せな事なんだと再認識。

そんな私の体調不良ウィークは、主人の出張や忘年会が重なりまくり、ワンオペ育児。
兄妹もめていても、叱る元気もない私。
何とか毎日やり過ごして元気になった私に、昨日は主人が焼肉に連れて行ってくれました〜♪
家族で焼肉食べてからのー、カラオケ🎤
すごい楽しかったです。


これから2月まで、まだまだアンラッキー月が続きますが、負けるな私!