■8月31日(日)

 

時間が取れたので、8月24日に引き続き近鉄8000系と8400系を追いかけることにした。この日は前回行かなかった尼ヶ辻から西ノ京を歩きながら、何か撮れないか探しながら散策する事にした。

 

まずは西ノ京駅へ。前回も撮ったホームでの運転手さんと車掌さんの合図のシーンを狙うためだ。基本的な狙いは同じだが、前回に撮ったのを見れば見るほど微調整を加えたくなった。

 

↑前回と比較してやや右向きに振って、2人の動作を目立たせる様にしてみた。

4280レ 普通 8000系 近鉄橿原線 西ノ京 (奈良市西ノ京町) 2025.8.31

 

西ノ京駅でもう少し遊べないかと色々探していると、下りホームに薬師寺の案内が書かれた掲示物が目についた。そう、ここは薬師寺の最寄り駅。ここを走った証に何か撮れないか考えた。

 

↑列車の顔と薬師寺の文字を入れ、8000系がここで過ごした事が分かる画に。

4381レ 普通 8000系 近鉄橿原線 西ノ京 (奈良市西ノ京町) 2025.8.31

 

そして一旦尼ヶ辻に移動し、前に来たことがある宝来山古墳近くの田んぼがある場所へ。そこからは基本的に南に線路沿いを歩き、何か撮れないか彷徨った。

 

↑大和西大寺から1駅とは思えない自然溢れる風景。稲刈り前にも立ち寄りたいのだが…。

4386レ 普通 8000系 近鉄橿原線 西ノ京→尼ヶ辻 (奈良市尼辻西町) 2025.8.31

 

↑ウロウロしていると神社に至る踏切を発見。足で稼ぐのは重要だと感じた瞬間だ。

4581レ 普通 8400系 近鉄橿原線 尼ヶ辻→西ノ京 (奈良市西ノ京町) 2025.8.31

 

その後、やはり薬師寺と絡めたいと思い元々の本命ポイントを目指すと、工事の柵はあったがしっかり構えてみるとギリギリ回避出来そうな事に気付いた。他もウロウロしたがやはりここで撮ろうと、何本か撮りながら微調整し、本番を迎えた。

 

↑ここでは縦アングルで撮りがちだが、色々なバランスを考えてこのタイミングでは横が良いと判断した。

4780レ 普通 8400系 近鉄橿原線 九条→西ノ京 (奈良市西ノ京町) 2025.8.31

 

新車の8A系がこれを書いている段階で21本となり、8000系・8400系・8600系の置き換えスピードが思ったより早いが、なかなか撮りに行けるタイミングが無く焦っている。しかも運用が読めるまで線路際で構えてから一定時間が必要なので段取りも難しい。しかし、そこで頭をフル回転させて撮るのは面白いので、日常生活の合間に色々遊べたら、と思っている。

 

次はいつ撮りに行こうか…。