■4月19日(土)
この日はJR奈良線に35年ぶりに特急列車が走る日。
自宅から自転車で行ける範囲にJR奈良線があり、いつもは通勤形の電車ばかりの路線に特急「いにしへ」が走るという事で、どこで撮ろうかと楽しみにしていた。
そして本番。地元故に色々と引き出しはあるつもりだが、晴れているのに空が霞んでいたので条件は厳しい。なるべく空を入れない場所を考えた結果、上から見下ろすアングルでよく行くポイントで撮る事にした。
↑ヘッドマーク付きとの情報があったので、しっかり顔が分かるように撮った。装飾に違和感がないのが凄い。
9081M 特急「いにしへ」 奈良線 玉水→棚倉 (京都府木津川市綺田中浜) 2025.4.19
いったん帰宅して夕方の部は副館長の岸田凡氏と一緒に撮る事にした。同業者の方々も多く沿線は狭い路地が多いという難しい条件の中、通過ギリギリで妥協案みたいなポイントを探し出して、とりあえず撮ったという仕上がりになってしまった。
↑とりあえず何の車両を使用した何の列車かという記録がちゃんと出来たので、それなりの収穫はあった。
9082M 特急「いにしへ」 奈良線 上狛→棚倉 (京都府木津川市山城町椿井松尾崎) 2025.4.19
単に289系として走るだけなら団臨みたいな感じでそこまでテンションが上がらないが、この国鉄特急を思わせる装飾はかなり興奮してしまった。とりあえず顔を入れた記録は出来たので、残り3回の運転日は風景的に攻めていきたい。