水際仲間よりNHKのEテレで放送している「ギョギョッとサカナ☆スター」という番組の企画展が大阪のATCギャラリーで行われていると教えて貰い、魚好きの息子を連れて行く事にした。
息子はさかなクンを崇拝しており、キッズ達が「さかなクン、さかなクン。」と話しているのを聞くと、ボソっと「さかなサンやろ…」と呟く位だ。
元々は夏休みの宿題やら課題やらが予定通りに出来れば連れて行くという約束をしていたが、ちゃんと出来なかったのでお預けにしており、夏休みが終わって暫くしてからの期間終了間際に何とか行く事が出来た。
■9月14日(土)
見学にどれだけ時間が掛かるか分からないので朝は早目に移動。少しでも交通費を安くしようと大阪メトロの1日券を購入し、地元→天王寺→大国町→住之江公園→トレードセンター前と移動。地下鉄ばかりではなくニュートラムで地上の景色を眺めながらの移動なので、南港の景色を楽しむ事が出来た。
↑普段まず乗る事が無いニュートラム。港が見える景色が新鮮だ。@フェリーターミナル駅付近
ATCに到着。駅にも建物の入り口にもでかでかと展示の告知がしてあり、事前に調べていた事もあり迷う事なく会場に到着。
↑建物のあちこちに案内の掲示物があり、迷う事は無かった。@ATC
↑会場に入ったところ。私達を含め、ここで記念写真を撮る方が多かった。@ATC
中に入ると番組で使用した絵やホワイトボード、そして魚の剥製など様々な展示物があり、じっくり見入ってしまう。普通の人は割とさらっと見ていくのだが、私は全ての展示の説明文に目を通すのでまあまあ時間を要する。そして息子は文章は程々に展示物をじっくり見るのでこちらもまあまあ時間を要する。見方は違うが、お互いが満足するまで鑑賞する事が出来た。
↑入ってすぐに剥製がお出迎え。@ATC
↑剥製かどうか分からない質感のジンベエザメ。@ATC
↑私はサケをシャケと呼ぶ人に苛立ちを覚える位のサケ好き。@ATC
後半にはマイクロプラスチックの問題も取り上げておりなかなか見応えがある内容だった。ひと通り見学を終え、出口の手前にはグッズ売り場が待ち構えている。水際仲間の方も仰っていたが、実はまあまあ強気な入場料よりもグッズ代の方が高くついてしまう。私は迷ったらいつもクリアファイルを買うのだが、息子は小遣いで色々と購入していた。そして、展示期間の終わりかけから売り出された番組で使用の軽トラの限定モノのトミカが売られており、半額だけだが出資させられてしまった…。
↑番組で出てくる軽トラ。ロゴはマグネットを貼っていた。@ATC
↑そして半額出資の会場限定トミカ…。@自宅
息子は番組を録画して毎週楽しみにして見ており、HDDにある番組は消さない様にロックしている。HDDの容量を圧迫するのでBDにバックアップしたいのだが、何か調子が悪くバックアップ出来ない。どうしよう…。