■6月22日(土)

 

この日は午後に愛車の半年に一度の点検があり、その帰りに先週の水遊び(という線路際の水鏡狙い)と同じ時間に同じ場所に行く事が出来た為、同じ様な撮り方で心の隙間を埋めに行く事にした。

 

しかし、分かっていたけど雨模様。空の色は白っぽく水鏡にすらなっていない。せっかく来たので撮るだけ撮ろうと頑張ってみた。

 

↑2階建ての車両を丸々1両入れてみたが、田んぼに車体がほぼ映らず…。

4607レ 特急「ビスタEX」30000系 近鉄京都線 狛田→新祝園 (京都府相楽郡精華町祝園) 2024.6.22

 

↑同じく水鏡で撮れず、微妙にブレている。この直後に田植えをしていたのでリベンジならず…。

1400レ 特急「伊勢志摩ライナー」23000系 近鉄京都線 新祝園→狛田 (京都府相楽郡精華町祝園) 2024.6.22

 

↑前回は散々な結果だった「あをによし」。水鏡は諦めて田植えが完了している所に移動した。

266K 特急「ビスタEX」30000系 近鉄京都線 狛田→新祝園 (京都府相楽郡精華町祝園) 2024.6.22

 

↑「しまかぜ」のロゴを意識して2両目も少し入れてみた。このアングルがこの日の最適解だったと思う。

9400K 特急「しまかぜ」50000系 近鉄京都線 新祝園→狛田 (京都府相楽郡精華町祝園) 2024.6.22

 

雨の中何か面白いのが撮れないかと頑張ってみたが、前回と比較してどれもパッとしない発色。しかも水遊びリベンジとか言いつつ空からの水を浴びながら撮影て…。

晴天が全てではないが、やはり太陽の光線は偉大だなと感じた。