今回はvol.19に続いて583系「雷鳥」を。
JR西日本持ちの583系は、JRになって暫くは国鉄色だったが、1992年頃から水色ベースの色に変更された。しかし、色自体は良かったが、車体が大柄なので凄く膨張した感じに見え、引き締まった感が無くなった気がした。その後1997年頃からは再度JR西日本パターンに塗り替えられ、廃車までその配色を全うした。
この水色ベースの色はあまり長くなかったが、評判が悪かったのだろうか?
↑1990年代前半によく見掛けた組み合わせ。残念ながら乗車する機会は無かったが…。
特急「雷鳥」 583系 北陸本線 大土呂→北鯖江 (福井市鉾ヶ崎町) 1995.10
その後、JR西日本パターンの色になってからは583系の「雷鳥」は運転されなくなったが、何かの代走で1~2回運転されたのを他の方が撮った写真で見た事がある。私も撮ってみたかった…。