■10月23日(土)

 

「きんてつオンライン鉄道まつり2021」による12200系使用列車の3本目。Dコース(大阪上本町1353→近鉄名古屋1633)を撮る訳だが、2本目の通過からは4時間以上の空きがある。1本目、2本目と同様、早めにポイントを決め、カメリハを数本行いたい。そして朝が早かったので昼寝がしたい。

 

1本目で名阪ノンストップの副票と行先表示を入れてガッツポーズものの成功を収めているが、せっかくなので名阪ノンストップと分かる他の画も欲しい。しかも8両編成と分かる様に。

 

しかし、山間部なので良い条件のポイントがなかなか無く、あっても影が落ちる場所が2ヶ所。晴れたり曇ったりでリスキーなので、景色が開ける赤目口付近へ移動。すると、平凡なストレートながらススキが良い感じのポイントを見つけた。季節モノが欲しかったので、これを入れて撮る事にした。

 

↑カメリハで数本撮りアングルを詰める。4~5両目の繋ぎ目が見えたらその後ろはススキで隠れても良い。

7203レ 特急 30000系+22000系 近鉄大阪線 三本松→赤目口 (三重県名張市矢川) 2021.10.23

 

この時点で13時。本番まで1時間半以上あるので車で寝たい。しかし、このポイントはキャパが無く、私が構えると狭くて他の方は撮れない状況だ。待っている間に同業者の方が何人も来られ、諦めて移動するのを見ていると動くに動けなくなったので、結局通過まで2時間以上たちながら我慢して待っていた。

 

そして通過10分前、ふらっと青い服を着た同業者のおっさんがやって来て付近をウロウロし始めたが、線路の逆側に行ったのでどこで撮るのかなと軽く考えていた。そして通過3分前、今度はカップルがやって来た。構えながら「入りますか?」と聞いて来たのでギリギリのラインを伝えた。そして本番の踏切が鳴るが、青い服のおっさんがいつの間にかこっち側に戻っていた。そして列車が近付き、シャッターを切る5秒前に青い服のおっさんがファインダーに写りこんだので、思わず叫んでしまった。

 

「ちょ、入ってるー!!」

 

すぐにどいたので最終的には写り込まなかったが、直前にやって来て何の配慮も無くこの行動。しかも撮った後に若干不貞腐れた表情だったのでかなり腹が立った。いつもは現場を去る時に周りの方に「お疲れ様でした~」と声を掛けるが、この時はガン無視を決め込んだ。

 

↑ギリギリセーフの3本目。ススキの入り方も変な感じであまり良い印象の無い写真…。

513レ 貸切 12200系 近鉄大阪線 三本松→赤目口 (三重県名張市矢川) 2021.10.23

 

元々は4~5両目の繋ぎ目も撮るつもりだったが、青い服のおっさんの行動に動揺して撮り逃してしまった。ワシの2時間を返せ!

 

その後、遅い昼食を摂り、4本目を撮る為に美旗へ向かった。