■10月26日(土)

 

またこの週末も水際仲間と兵庫突堤に釣りに行ったのだが、今回は以前より同行したがっていた岸田凡副館長とその長男T君を連れて行く事になった。岸田凡氏は20年以上前に何度か一緒に行ったっきりで、T君は釣りは全くの初めてで、魚を触るのもちょっと的な感じだ。今後も機会があれば行きたいので、半ば接待的な感じで仕掛けなど全部私が段取りし、「はい釣って!」まで持ってきた。

 

現地の竿出しは14時頃。最初は全員サビキからだ。全ての段取りが終わる前に早速T君がマアジをゲット。我々家族は前回の怨念を払うべく気合が入るが、何かイマイチ…。すると岸田凡氏が前回私がバラしたのより大きなボラを釣り上げた。こいつら、何か持っとるな!!

 

↑「ちょ、ボラてw」とか思っていたが、70cmで重量感たっぷりの釣果は私は未体験なので正直羨ましい…。

@兵庫突堤 (神戸市兵庫区築地町) 2019.10.26

 

岸田凡親子はその後もコンスタントに釣り上げるが(最終的に30匹超)、我々家族は多少釣れるものの前々回の3桁があるため全然釣れてない感覚だ。そして夕マズメからの太刀魚釣りに移行。サビキで餌に困らない程度は釣っていたが、丁度良い大きさの餌は岸田凡氏から分けて貰うという情けない状況だ。

 

太刀魚の仕掛けは、前々回はテンヤ、前回はルアーでさっぱりだったので、今回はウキ釣りにしてみた。すると3投目でアタリが!合わせ方などは動画や本で予習しているが、実際にその通りに仕掛けが持っていかれる感覚に興奮!そして丁寧に釣り上げた。

 

↑人生で初めて釣り上げた太刀魚。70cmの指3本サイズと平均的だが、この高揚感は忘れられない。

@兵庫突堤 (神戸市兵庫区築地町) 2019.10.26

 

その後も1時間程度粘るが、コンコンッというアタリが1回あった以外の反応は無かった。20:30になって疲れたので撤収した。次回は明るいうちに太刀魚の仕掛けを準備し、サビキからさっさと移行しなければならない。まぁ、エサにできるアジやイワシ等が釣れている前提だが…。

 

↑今回も嫁さんが現地で捌いたため、新鮮な状態でお持ち帰り。@自宅

 

■釣果

・マアジx15

・マイワシx2

・太刀魚x1 (70cm・指3本)