ようこそ ハーブスクールカモミールへ -27ページ目

ようこそ ハーブスクールカモミールへ

毎日の暮らしに笑顔を増やしたい・・・
そんなセミナーをやっています。

楽しいセミナーのご案内やセミナー風景をご覧ください。

ようこそ ハーブサロン カモミールへ-20121213102414.jpg
12月6日からオイルマッサージやらハーブの湿布で、毎日を送ってきました。その間はオイルや泥んこ状態のハーブを体に付けたまま、こんな布切れ一枚を巻いて夕方まで過ごします。そのトリートメントの期間は、体を洗う事ができません。
ところが今日、体を洗っていい許可がおりました。今日はトリートメントがお休みらしいのです。
 
そして洗い場に連れて行かれると……葉っぱの入った桶が置いてありました。薬湯ですね!!その薬湯をはじめに頭からザバザバとかけられ、体のクリーニングの開始です。
 
使うお湯は全部それ。で、最後はその葉っぱで体をこすり、また薬湯で流して、ハイ終わり。
 
洗い方はともかく、一週間振りにキレイさっぱり!!
薬湯と葉っぱも気持ち良かった!!
 
ちなみに、明日からまたトリートメントが始まります。
ようこそ ハーブサロン カモミールへ-20121210102958.jpgアーユルヴェーダの先生の所に来て5日目になりました。今日は毎日何をしているか、お話しましょう。写真に写っているのは、アーユルヴェーダでよく使うニームの木で出来たベットです。そして、ハーブの薬を飲む他に毎日しているのが、オイルマッサージです。このベットの上でしています。黒いシーツはオイルやハーブで汚れてもいいように、ビニールのような物で出来ています。私は脚と腰が悪いので、そこを入念に。
 
マッサージをしてもらいながら、痛い、痛いを連発するので、私担当のスタッフが最初に覚えた日本語は、「アシ、イタイ」「コシ、イタイ」でした。かわいそうに…(>_<)
 
 
ようこそ ハーブサロン カモミールへ-20121208074926.jpgこの黒い玉は、何だと思いますか?正解はお薬です。測ったら直径2cmありました!いくら何でもこれは飲み込めないでしょう。
 
こういうお薬は私の場合、食前にスーパーマリオが腰巻きだけになったようなオジサンが、銀色のボールに入れ、スプーンを持ってやって来ます。スプーンですくった薬を手のひらにのせもらい、そのまま口に運びます。
 
さてさて、この薬はどうしたか?……口に入れたらボロボロと崩れたので、何度も水を飲んで飲み込みました。
 
お味は…甘くて、少し酸っぱくて苦味もあります。
なんのハーブで出来ているかは、わかりません。