自粛生活、どうお過ごしですか?

わたしは、変わったこと、と、変わらないこと、の間を行ったり来たりしているように感じています





3月から始めた毎晩のヨガが
昨日で71日目を迎えた


もう今は、ヨガをしないで寝たい願望が強く襲ってくることがないのは

ヨガをすることでのメリットも感じているからなのかな



今晩も、リモートワークでがちがちになった上半身をゴリゴリ言わせながらヨガを始めて

浅く早かった呼吸が
自然と深くゆっくりとした呼吸に変わっていくのを客観的に見つめていたとき


ふっと、言葉がうまれた




"より少ないことが
より豊かなんだ"




この生活をしていたからこそ
心の底からぽんっとうまれた言葉




これまで
あんなに慌ただしく
何をして過ごしていたんだろう


今となっては
よく思い出せない



何をしていたか思い出せないから

もし自粛要請が終わったとしても
何をしたらよいか分からない
何を買ったらいいか分からない



今のシンプルな生活以上に
しあわせなことってあるのかな



もちろん、海に行きたいし
大好きなカフェにも行きたい
友達といっしょにご飯行きたいし
映画も観たいな



でもそれは
ベースの日常のなかの
スペシャルなスパイスであって



もっと自分にとって大切な
守るべきベース自体が浮き彫りになったような気がする




それは多分
食事による体調不良と
その体調不良を食事で立て直したことで

ふと引っ越しをしたくなったことや
自分の生活に欠けている、求めていることに気づいたから


すごく大切な経験だったから
明日書き留めようかな

今日はもう眠いから

お休みなさい🌙





皆さんより一足遅く今日から
わたしのGW2020が始まりましたハート







毎年GWは旅行も外出もしないで
おうちの断捨離や掃除をしているので
変わりばえのないGWです♡



4月は異動もあったし
そうでなくても某ウイルスで時差通勤やらリモートワークやらで

これまでの習慣と全く違う
ばったばたな日々を過ごしていたので
ちょっと一息つけるのありがたいです




今日はGW初日なので
ゆっくりして疲れをとることにして
明日から本格的におうちのこといろいろやろうと思ってるよ




GW中にやりたいこと
手帳に書いたらわくわくしてきた💕



GWに毎年やってること⬇︎
◾️タオルの新調
◾️下着の新調
◾️ベッドカバーや布団カバーの新調
◾️歯磨き粉の新調
◾️食べ物ストックの確認
◾️衣替えの流れで冬物の断捨離



あと何かあったかな?
またやりながら思い出したら書きます😂



タオルや下着、寝具とか
使えるといえば使えるし、
捨てるタイミングが分からない、
みたいなものをいつもここで見直します




というか、ずぼらでナマケモノなので
いつもタイミング逃してるだけかも?笑




もったいないな、と思いつつも
新しくするとめっちゃ気分が清々しくなるのでおすすめです😊✨




いつやってもいいことだけど

だいたいいつから使ってるものかなとか忘れちゃうし笑

まとまった時間がこんなにとれるのなかなかないしね



気候もよくて窓を開けて掃除すると気持ちがいいし
冬の間はどうしても動きが鈍ってたのが
春に目覚めて、夏の前に部屋をきれいに整えておけるし
GWの過ごし方としておすすめ✨




ちなみに今は、食べ物ストック確認してて見つけた節分の豆(未開封・賞味期限2020.5.17)とご飯をいっしょに炊いてます🍚笑




いいにおいしてきた〜
最近ハマってるべったら漬といっしょに食べる💜




明日からおうちのこと整理して
もっとわたしが心地よく暮らせるように整えていけると思うとうれしいな✨



今、わたしは

"わたしが心地よくいられる"

っていうことが
最も大切なことなんだって実感してる


そのために
わたしのために
出来ることやってあげたい💕

そんな気持ちだよ♡




結局、この世は

きっと"愛"に溢れている


最近本気でそう感じてる


💫



自主的外出自粛を始めてから
(出勤はしてる)
(あくまで個人的な不要不急レベル)

決めたことがある


それは、
「毎日ヨガをすること」


わたしは身体が硬いのでストレッチやヨガに対してずっと苦手意識があって

でもずーーーっと知人から言われたり
直感でなんとなくだったり
ヨガはやった方がいいんだろうなぁ
とは思っていたの



今回は観念して(?)w
苦手なヨガに挑戦したよ

続けられない理由が
外出して帰ってきたらぐったりしてできない、だったから

あんまり外出しないし疲れないだろって言い訳できなくなったから、かなw




今日で連続36日目

ちゃんと続けられてる



某メンタリスト氏が
21日連続すれば習慣になる、
的なことを言ってた気がするけど

「歯磨きと同じくらい
やらないと気持ち悪くて寝れない」

とかでは決してなくw


強いて言うなら、
ここまで続いたこと今までにないから
この連続日数を途絶えさえたくない
という意地で頑張ってるw

それも立派な動機だけどw



ヨガをしているときも
最後に瞑想もどきをするときも

なかなか雑念は消えないけどね

それでも
あぁ今日も雑念にまみれているな
と、気づく時間がある
というのは大事だね




その時間のおかげで

結局、

"愛と喜び"に生きる時代が
やってきたんだな

って思えるんだと思う


ただそれを、受け入れるだけ