「人生は実験♪」で楽しく生きられるようになる!
勉強嫌いでも大丈夫!
こんにちは!
まじでえらくない![]()
自分に感動なんだけどwww
この記事でも書いてたように![]()
何度もチャレンジはするけど続かない
ってのをやりまくって
ようやくたどり着いたのよぉぉぉおおお![]()
![]()
先日の寝込んでた時期も
ストレッチだけ続けてたから
そのまま体調の回復とともに
スムーズに運動に移行できたわ![]()
今改めて自分のログを眺めてるんだけど
「継続」ってことに関して
とにかく私はいつも体調不良きっかけで
やらない流れを作っちゃって
自滅パターンなのね![]()
![]()
今回ストレッチという
軽いメニューに切り替えて
その流れを断ち切らなかったというのは
いい対策だったとは思うけど
それよりもこれは
苦手なことだったから
続いたんじゃないかなとも思うのよ。
つまりね、苦手=初心者の時って
これまで取り組んでこなかったことだからこそ
ちょっとやるだけで色々発見があったり
最初は結果が出るのが早かったりして
その時期って一番楽しいんだよね![]()
私がこれまでなかなか
一つの言語を突き詰められずに
浮気しまくりで全部中途半端ってのも
途中で頭打ちになった時にやめたくなって
浮気するからなのよね。笑
浮気しまくりながらも続けたから
よちよち力をつけてはきたけれども
そこの忍耐力が
とにかく私は無いのよ![]()
![]()
で、実際今回の体調不良の時
韓国語の方が座ってるだけだから
できそうなもんなのに
まさかのそっちをサボって
ストレッチを真面目にやってたのよw
で、韓国語が一回途切れたもんだから
(5日サボったから)また単語忘れちゃって
めんどくさいマインドが出てきてて
ようやく今日復活させられたのね![]()
絶対韓国語の方が好きなのに
そっちをサボるということは
結果を実感しやすい方
成長していると自分が感じやすい方を
やりたいと思ってるんだなぁーって
今回すごくはっきりしたの。
だって、今の私なら
韓国語の成長を感じるよりも
運動して肩こりがなくなったとか
夜ぐっすり寝られるとか
前キツかった運動に
耐えられるようになってきたとかの方が
効果を実感しやすいもん![]()
成長を感じにくい時に
そこでふんばる力というのは
要トレーニングだなとは思ったけど
同時に、苦手に取り組むと
ちょ~っと頑張っただけで
世界が広がりやすく楽しくて
かつ、成長も感じやすい
ってことがわかったのは
今後苦手なことに取り組む
ハードルが下がるし
「あの世界が広がる感覚が待ってるんだ~
」
って、怖いとか嫌だ、めんどくさい以外の
ポジティブな感情も
これからは自分の成長のにんじんにできるので
これはこれですごくいい発見だったな![]()
![]()
とりあえず運動は1ヶ月続いたので
これから負荷の調整に入っていこうかな![]()
![]()
夫のごろーちゃんとポカリで祝杯をあげようっと![]()
![]()
↑ただの水分補給とも言うw
号泣者続出w 当たるとウワサのちゃみこ神社はこちらから↓
ID『@ood1850h』を検索してください。(@をお忘れなく!)
メッセージもお気軽にどうぞ~♪
