休校中の勉強ってどうしたらいい??
こんにちは!
ちゃみこです![]()
![]()
今日も夫のごろーちゃんは
オンライン授業で
お昼休みはわずか40分なの。
だから、ちゃみこが
パスタを準備することになったんだけど
ごろーちゃんが必要なものは
キッチンに準備してくれてあってね
お鍋に水も張ってあったから
塩入れて沸騰させてパスタ入れて
ゆで加減確認したら
「え?こんなにしょっぱくなる?
そんなに塩入れたっけ?
」
ってくらい入れた量に対して
妙にしょっぱくってねw
「私入れすぎちゃったかしら・・・
」
なんて思いながら
とりあえずつくったんだけど
「なんかやっぱり味濃いな・・・
」と思って
ごろーちゃんに
「ちゃみこ塩入れすぎちゃったかも
」
って言ったら
「え!もう先に塩入れてあったのに!
」
って言われて
そんなこと知らんがな!![]()
先に言ってくれよwww
って思ったんだけど
ふと、こういう思いやりからくる
すれ違いというのか
ボタンの掛け違いというのか
こういうことが
日常的にあらゆるところで
起きてるんだろうなぁーと思ってね。
ごろーちゃんは
ちゃみこが超最低限のことだけで
済むようにしてくれたわけだし
↑普段料理しないから信用されてないのかもしれないけどw
それ自体はありがたいことなんだけど
ちょっとした前提の違いとか
コミュニケーション不足で
思いやりスタートでも
ちょっとしたことで
しょっぱくなっちゃうんだなぁって![]()
ちょっと揉めたり
何かうまくいかなかったりした時には
ちゃんと相手のそもそもの愛を
見ていこうとすることが大事だね![]()
って、パスタは普通に
おいしく食べたし
別になんも揉めてないんだけど
そんなことを考えてみたわ![]()
私(うちの子)にぴったりなものを知りたい!って方はこちらによろ~♪
本業はこっちなんだ。笑 ちゃみこのセッションはこちらから♡ ![]()
![]()
