昨日は月に一度のランチ会でした!!












8月はお休みしたので

2ヶ月ぶりに会ったみなさん&赤さんたち。


特に赤さんはどんどん変化していくから目が離せないですね。


わたしも8月にはぁばになったので

よりそんな目線を持ってしまいます🤭


みんなとは夏の思い出などを聞いたり

過去の趣味の話になったり。


そんな中で不思議と

あれやってみたいのよね!

そうそう、わたしも思ってた!!

それ、わたしやってたよ!

みたいな話題になり


いや、いいなぁと思ったのでした。



わたしはやりたいことは全てと言っていいくらい

やってきた人生なので

はたから見ると、一つのことを続けられない人に見えるかも。


でもやりたい気持ちには旬があると思うんです。


ママなのに…

小さい子がいて難しいのに…

それでもやりたい気持ちになることってある。


そこに意味が見出せなくても

生産性のないことでもよくって


だいたい人生は一言で言うなら体験することだと思うから、意味なんてない。

やりたいことを幾つやれたかのことのが大事なのかなって思う。


わたしの経歴でいうと


大学卒業して

いったん就職したけどやりたい仕事には引っかからず

医療器具の営業職に就いた。

石の上にも3年だと頑張ったけど

3年目に直感がおりてきてパン作りを始める。


パン屋になるために仕事を辞め

昼はパン屋、夜は北新地の料理屋にアルバイトに行く。

その料理屋で夫と出会う。


結婚して、すぐに次々と命を授かり

四男を産んだ後パン屋を始める。


パン屋をしながらリトリート施設をしたくて

家の横に古民家を移築。


自分の体験や女性性に関することを発信してると

お話し会をした欲しいと依頼が舞い込み

そこからタイトルを「あげまん道」と名づけ

全国行脚。スクールもやる。


2016年その活動に限界を感じ引退。


その後は女性性のことだけではなく好きなこと発信してた。

ファッション

歴史

陰謀論w


コロナ禍は時間があったので

YouTubeもしたし、インスタライブもやったりしながら

夫の鯖ずし屋のサポートに回る。


で,今。


さっとまとめただけでも、何屋さんかわかんない。


お金になることもならないこともいっぱいした。


田舎暮らしもした。

田んぼもやったことある。畑もある。


海外もたくさん行ってる。


アメリカ、中国、韓国、インド、ネパール、フランス、イタリア、フィジー、サイパン、ハワイ、シンガポール、バリ島…

まだまだ行ってみたいところがある!


だからわたし、どこでも生きていける自信があるの。



⭐︎



やりたいことははやろうね。


命ってそんなに長くない。