収束気分でいていいのかと思っていたら
日本でも感染者が増えてきていますね。
存在が遠かったのに、近くなってきた感覚。
わたしは対策としては、不要不急以外は都会に出かけないようにしようと思ってます。
大人数が密室に集まるようなところにも出かけないように。
熊野ツアーは少人数なうえ、人のいないところに向かいますので、行かせていただきます。
祈ってきますね。
今、一番怖いのは
軽症で感染がわからないままに広げてしまっていくことなんだと
先日ご紹介した動画でよくわかったので
木坂さんが言われていたように
自粛しながら、でも経済活動も止めないように、と
じっくりと付き合っていかなくてはいけないんだなって感じています。
そんな中
いろんな角度のニュースもあって。
大気汚染が激減しているニュースとか
一時的に休戦が決まったニュースとか
休戦といえば、セカオワのこの歌
実はそういうことを歌ってるって知ってた?
一時流行ったけど、歌詞がどんなに素敵か
みんなに認知されてなかったかも~
セカオワのこの感性がほんと大好きなん。
これまでもいろんな危機を乗り越えてきたから
きっとこの危機からもなにかは失うけども、なにかは得るのだと思う。
どうせなら、希望を見ていきたい。
ものごとには、裏と表 つまり陰と陽があって
頑なに一面だけを見るのではなく
両面、フラットに眺めて
今、できること
今、感じること
今、大切だと思うことを
じっくり見ていきたいな。
先ほど、内閣府というところに意見を送りました。
ある友人がしているのを見て、まねっこ。
YORISOIハウスちゃみの森内にキッチンを増設するための応援をお願いいたします。
公開ページこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/246618