最近、ふと手に入れた感覚なのですが
 
 
 
夫、とか
 
自分の産んだ子ども、とか
 
親、とか、兄弟、とか
 
恋人だとか、そういうの。
 
 
他人の中でも
 
関係性がとっても近くて
 
その人に対する思いも深くて
 
すごーく特別感のある相手のこと。
 
 
それらを全部
 
【友達】
 
だと思ってみようって試みをしています^^
 
 
 
 
それはなぜしようと思ったのかというと
 
そういう特別感のあるお相手に対して
 
フラットになれないときが多いからなのです。
 
 
 
例えば、夫という人。
 
つい最近20周年を迎えたばかりなのですが
 
うちの夫婦でいえば、もうかれこれ2年ほどセ ックスレスで
 
それがなんとなく合図のように
 
ふたりの関係性が変化していったのですよ。
 
 
ちょうど、子育てもかなり一段落するタイミングであったりだとか
 
上の子たちが自立していくタイミングも重なったりだとか
 
なにより
 
夫が脱サラして起業して
 
そちらにほぼ全エネルギーを注ぎ始めたことだとか
 
いろんな要因があると思うのですが
 
 
 
これまでのように
 
夫婦はふたりでひとつ
 
みたいな感覚でいると
 
なにもかもうまく廻らないような感じがあるんですよね。
 
 
 
ふたりは完全に自立しあった人間同士として
 
一緒に暮らしているパートナーという感じがあるんです。
 
 
 
もちろん人として大好きだし
 
夫と話しているとおもしろくて笑い転げることも多いし
 
これからもずーっと一緒にいたいなぁと思うし
 
そういう部分はなにも変わらないのだけど
 
 
 
セ ックスしていた頃は
 
もっともっと精神的に依存し合っていたのではないかな?という気がするのです。
 
 
それはセ ックスしていたから、そうだったのか
 
精神的に成熟していなかったから、そうだったのか
 
理由はまるでわからないのですけれど
 
 
タイミング的に
 
うちがレスになったのと同じくして
 
とても関係性が成熟した気がしているんです。
 
 
 
あなたがいないとダメ…的な部分が
 
すっごく薄れているんです。
 
とても、たぶん、いい意味で。
 
 
 
これまでの20年間は
 
夫からの愛はセ ックスという行為から
 
とてもわかりやすく流れてきていたのですが
 
これからは
 
外で稼いでくるという
 
お金という愛の形で流れてくるんだなって感じています。
 
 
 
なんにせよ、夫はわたしを愛しているし
 
それは曇りなく感じているし
 
ときと共に
 
形が変わり
 
受け取るわたしも欲しいモノが変わり
 
けど
 
とにかく
 
絶え間なく注がれている愛はしっかり感じていきたいなって思うのです。
 
 
 
そういう関係性に
 
夫、という名前を当てるよりも
 
友達っていう名前を当てたほうが
 
すごくしっくりくるんですよ。
 
 
ただの言葉選びなんですが
 
言葉には固定観念が乗っかってしまっていますからね。
 
 
 
で、なら
 
子どもたちのことも
 
親のことも
 
いろんな思いを乗せがちな人たちのことも
 
友達ってしてしまったら
 
どんな世界に住めるんだろう?
 
 
すっごくワクワクして
 
試み中です。
 
 
 
今のところ
 
とっても軽やか♪
 
いろんな意味で。
 
 
すごーく自由を感じています^^
 
 
世界が広がる感じ。
 
 
友達遊び
 
続行していってみます。