これ、自分の昨日の心の動きの話。
昨日ね、京都の東寺さんにパン出店の日でした。
前日に夫が起こした奇跡があり、そのため、わたしはひとりで出店しなきゃいけないことになりました。
天気は雨。
だからそんなにたくさん焼いてはいかなかったとはいえ、それなりの数はあるわけです。
いつもものすごい人通りの東寺さんも、朝から閑散としていました。
そうするとね、わたしの心はこんな風に動いていってたんです。
「売れ残っても、ひさしぶりにパンを子どもたちにいっぱい食べさせてあげれるな^^」
「今夜、ネパールカレー屋さんでバースデーパーティがあるから、そこに残ったの持っていけたら喜ばれるな^^」
とかね。
↑
これ、今までのわたしなら、【素敵な前向き思考】として、ほうっておいたものだったんですよ。
でもね、前日起こした夫の奇跡の話で
夫もその奇跡を起こした場所に向かう車の中で、最初は同じように「ダメだったときについて」考えていたらしく
けど、たまたま前日の夜に見ていた歴史番組で
桶狭間の戦いの織田信長の
「狙うは今川義元の首ひとつ」ってところの本当の意味がわかったそうなんです。
それをたまたま見たっていうのも、すごいなって思ったのだけど
それを車の中で思い出して、自分の思考にテコ入れしたそうなんです。
「自分はダメだったときのことを考えるべきではない」
「欲しいもののことだけ考えよう」
そう思い直したそうなんです。
夫、ぜんぜんhappyちゃんの動画とか勧めても見てくれないんだけど、同じところにいてくれてうれしい^^
そんでね、その話をわたしも東寺で思い出してね
あれ?わたし、売れ残りを願ってたっけ?とテコ入れ。
いや、そんなことはない!
だって、めちゃくちゃ美味しいパンなんだもん。
とても自信があるもん。
食べてもらいたい。
ああ~、こんな純粋な願いを、
わたしは自分を守るために嘘をついてたってことに気づいたんです。
そこから思考のテコ入れをしました。
ほんでなにしたい?って聞いたら
お店番しながら、自分のパンをむしゃむしゃ食べたいって出てきて
やってました。
アプリで遊びながら^^
だからか、雨だけど
人手はぜんぜんないけど
ほとんど売れ残りませんでした。
なんだー。
もぉー。
創造しまちがうとこだったなー。
ナチュラルなポジティブと
エセなポジティブ。
自分の中で自然にやっちゃっているところなので
これからもっと丁寧に見ていこうって思いました^^