水曜日から木曜日にかけて、ひと組の親子さまが
 
ちゃみの森に親子リトリートにお越しくださいました。
 
2年以上このブログの読者でいてくださって、一度、講演会にもお越しくださった方なのですが
 
リトリートの記事を見たとき
 
「行きたいっ」
 
そう思ってくださったようなのです。
 
ほんと、タイミングですね~。
 
{0B7B9059-F8F7-4B1D-B4CF-E9BBBCBE05C6}
 
お話していてわかったのは
 
以前、もっと活動的だった頃には会いたいと思わなかったらしく
 
今年に入って、わたしの雰囲気がいい意味で「おばあちゃんっぽさ」があると言ってくれて
 
慌てて「失礼ですよね~」って訂正されてたけど
 
わたし、「おばあちゃん」にはいいイメージしかなくってですね。
 
 
とても嬉しかったです。
 
 
だって、自分がそう魅せたいエネルギーが出ているということなんだもん。
 
 
{72317370-8744-4BF2-B175-A87F48C3C816}
 
見て♪
滝からの水しぶきに虹がかかってるの~虹虹虹
 
めっちゃ幻想的で綺麗だったキラキラ
 
 
まずは川遊びに。
 
ここは涼しくて、マイナスイオンがいっぱい。
 
水も5月に初めて行ったときよりは温かく、入ってられないほどではなかったです。
 
{23C395D4-70A8-400B-84AF-38C2AFC0B371}
 
 
わたしもママともえちゃんも、子どもたちと入りましたよ。
 
{9136327A-1A77-4F92-AB27-85553381718F}
 
 
わたしは5月に初めてここに来たときに、水が冷たそうで入れなくって
 
「滝行したい~!」と思いながら、叶えられていないのを叶えてきましたよ。
 
{65871EED-99F6-4EF1-9951-4E88D7193EA5}
 
{DDEE0517-BFE6-45B1-9B0F-74EDB8F1F3A0}
 
思わず、バンザーーーいクラッカー
 
 
でもね、びっくりしたのが
 
その後すかさず、ともえちゃんも滝に打たれにいったこと!!

 
 
{E7BEB2A5-7126-48E6-B06A-8700DCA8C505}
 
{BE1E269B-FE1F-484C-BB35-94D0443278FA}
 
{894AB934-02B2-46CB-BC95-5F9A4EF302DE}
 
ひゃあーーーー!!
 
 
やるーーーーーーー!!
 
 
ああ、この人は思いっきり楽しみに来たんだな♪
 
枠を壊しにきたんだな♪
 
どんな想いで
 
どんな覚悟で
 
リトリートに来てくれたのか…
 
なんかとっても伝わった気がしたのですよ。
 
 
ソラと同い年の一年生の息子ちゃん。
 
この年齢の子ってすぐに打ち解けすごいねぇ。
 
ふたりで急流を探検しだしましたよ。
 
{AE5D26BE-2C6F-4EC2-92AA-F06B1850B9A0}
 
この流れがきつくなっていて、段差のある場所を
 
なんども下りたり上ったり。
 
わざわざ、危険をおかしたくなったり
 
挑戦したくなるのって
 
男の子だなあ~
 
そう思いました。
 
{432CB94B-B4F4-47AE-B5A3-1243F5D48CD7}
 
虹がほんと綺麗で。
 
いつまででもいられそうな気持ちよさラブラブ
 
{BC22EB35-D496-4023-B5B6-5C836FC4F810}
 
 
そこからいきなり夜ー。
 
なぜか、子どもたちがハイテンション✩
 
ずっと走り回ったり
 
{8206943C-EE52-4ADB-8FED-EFB341A3DB60}
 
{596BDE34-18AC-469C-9AFF-4626467B1852}
 
ステージに見立てて、歌いまくったり。
 
{996C0E39-1530-41B0-A605-97432D54E3BA}
 
{D4B18D56-3855-4703-92B0-83A5C0B663A2}
 
可愛かったなぁ。
 
わたしたちのおしゃべりも大声にしなきゃ、伝わらないほど
 
大興奮の夜でした。
 
 
楽しかったんだろうな。
 
 
 
それが嬉しかったです。