今日はお休みデイ。
朝からお洗濯して、涼しいうちにと、庭の草引きをしました。
わたし、最近疲れているときほど、庭にいる時間がとても気持ちいいです
たぶん、自然と繋がる時間って、見えないけど
思っているよりエネルギーをもらえるようです。
庭でヤギを眺めていたり
犬を触っていたり
鯉が泳ぐのを眺めていたり
小さく生えてきた草を抜いていると
身体や心の疲れがすーーーっと抜けていくような気がします。
そして、い~い考えが浮かぶんですよね^^
今日はこんな考えが浮かびました。
わたしのことを振り返ってもそうですし
他の人のことも見ていて同じくだと思うのは
次がすぐに手に入らないとき
それは足元を大事にできていないとき
なんではないかな~?と思ったんです。
具体的にわたしのことで書くと
…
家を欲しいと願いました。
純粋に描きました。
そして家を購入できました。
すごく気に入りました。
嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。
そこに妥協のない家具たちも置きました。
毎日ときめいてました
最初はお掃除や手入れもしっかりしていました。
けど、「もっともっと」家に手を入れたくて(宿泊施設にしたり、カフェを作ったり)
欲しくなって、さらに働こうとしました。
家のお掃除はお手伝いさんにやってもらいました。(それがダメなのではなくてね。想いの部分で)
そして大好きで購入した家にあまりいない生活をしていました。
家具だって、あるだけでした。
当然の風景になっていました。
そして計画は進まなくなりました。
✩ ✩ ✩
お洋服でも言えます。
服が大好きでいっぱい買いました。
それらが並んでいるクローゼットを眺めるのが、至福でした。
とっかえ引っ変え着ていました。
どの子も大事で大好きでした。
でも、まだ欲しいと思いました。
流行も変わるし、自分に似合うものがどんどんわかりました。
すると、持っていても、袖をとおしてあげられないお洋服もでてきました。
お洋服が買えない状況がきました。
✩ ✩ ✩
…
なのかなぁ、と。
で、わたしは拡大(8の年)のあと、整理整頓
そしてまた根っこを広げる時期に入ったのだと感じているんです。
昨日も書いたように
次が欲しいなら
それを支えることのできる根っこを育てておかないと
現象化しないんだぁと感じたんですね。
これもサヌキとアワ(陰陽、根っこと幹葉)で説明できますよね。
欲しいと思った「想い(アワ)」があったから、手に入った。(現実化・サヌキ)
それを大好きだという「想い」があったから、傍に来てくれた。
なのに、その拡大に見合う根っこの手入れをしなかったり
さらに根っこに栄養をあげないと
次のものは手に入らないようになっているんだなぁって。
だって
今「ある」ものへの栄養が足りない状態になっていくのだと思います。
今「ある」ものを支えていたのは
上に書いたように「欲しいと願った想い」であったり、「大好きだという想い」であったのに
そこ(根っこ)が薄まり、枯れていくと
新しいものどころか、今ある現実も危うくなっていくのでしょう。
で、いったん立ち止まって
今あるものをもう一度見つめ(9の年)
取捨選択し(1の年)
選んで残したものを支え、さらに次の種の芽や花を咲かせるための
根っこ広げをしなくちゃいけなくなる。(2の年)
だから今は
今あるものを大切にしながら
エネルギーを溜める時期。
想いの部分を整える時期。
これ、「才能」というものでも言えるのかも。
わたしはパンを焼く才能がありました。
美味しいパンを出すサロンを運営する才能がありました。
そこから派生して、女性の悩みを解決する才能も花開きました。
それを発信していくと、全国から呼ばれるようになりました。
パンを焼く時間はなくなりました。
サロンも出来なくなりました。
女性の悩みを解決する才能は開花しすぎて、把握できないくらいのファンを持ちました。
誰を大切にしていいのやら、わからなくなりました。
明らかにキャパオーバーだと気づきました。
そして縮小しました。
そして、今、また
パンを焼いて、サロンを運営するところまで戻ってきました。
大切にできる人数の方と交わり、成長していく体制も整いました。
そこに新たな夢を植えました。
そんな感じ?^^
わたしが今「ある」ものを大切にしながら
さらに去年新たに蒔いた種を育てていくために
また根っこをじっくり広げていこうと思います。
そして芽が出たなら
次は地味な作業(雑草抜き)をして花を咲かせ
実を収穫するためには、自分の内側に向き合い、籠もる時間も経て
思いっきり収穫のときを楽しみ
また次の新たな夢に向かっていけばいいんだなぁ。
今回のサイクルは夫と一緒に✩
※ちなみに夫は芽が出るサイクルに入ったところです✩楽しみです✩