昨日はサトケンさんの「氣愛のおむすびワークショップ」に行ってきました。
サトケンさんという方の前情報はまったくないままに
今年の夏頃かな? カタカムナのあっこさんが「ウツシ」をいう言葉を書いてらっしゃって
それはわたしなりの理解では「波動が伝染る」ってことだと思っていて
高波動な人
高波動な場所
に、行くことで、自分にもその波動がウツシ込まれる。
そんな意味だと思っていて
わたしは引越し前の荒れ果てた家の時期に一番、外で高級ホテルに泊まり歩いていたのとか
無意識でやってたんだろうなって思ったんですね。
だから、夏に沖縄でスクールを開催したときも、噂を初めてきいた「久高島」にも
たった1時間半しか滞在できないスケジュールの中、行ってきたりしていました。
そんな頃、たまたまフェイスブックを開けたときの一番上にこのワークショップの案内があり
「重ね煮」とか「おむすび」とかあと岡山県の「わら」とか
なぁんとなく男性でこういうことに関係している人は高波動そう♫という
いつものごとく根拠のなさでピンと来たんですね~。
そのころ、11月のスケジュールは空いていたし。
それで、ちょっと風邪気味の体調ではあったのですが、朝になってやっぱり行こうと思えたので
ソラ(末っ子)連れて行ってきました。
10時から始まって、呼吸の大切さのお話から、おむすびが食べられるに至るまでなんと4時間(笑)
「お腹すいたな~」なんて思いながら
時計を見たら、13時40分とかで(笑)
サトケンさんのお話の中で呼吸の大切さを力説されていたけど、最近ヨガをやり始めているわたしにとっては
すごーく納得のいくお話だったのです。
ちょっとだけおすそ分けね(^_-)-☆
世界で一流の企業となっている「Google」
いまや、誰もが知ってる会社ですよね。
そりゃ~もう、世界各地から一流と人材を集めまくって、会社を運営されているそうですが
そのGoogleさんでも社員教育の中でとても大切にしていることが
なんと、呼吸法。瞑想法。
一日の中で何度でも、
ただ、自分の呼吸にのみ意識を向ける時間や
歩いているのだとしたら、ただ、自分の足の裏の踏みしめる感覚に意識を向ける時間や
ごはん食べてるのだとしたら、ただ、口の中の感触や、喉を通過していく食べ物の感触を感じる時間とかね
そんな時間をもつことを、すごーーーーく大事にされているそうです。
Googleさんの社内には、瞑想ロードといって、瞑想ウォークをするためだけの道を作っちゃったとか?(笑)
サトケンさん笑ってらしたけど。。。
そんなもの作らなくても、日常の中でいくらでもできる!って。
そうなんですよねぇ。
これ、日常の中でできます。
わたしたちは「今」に意識を向けていることが本当にすくなくって
「未来」の不安に意識を向けているか
「過去」の後悔に意識を向けているか
「今」を生きていないんです。
上記のように「今」の自分の体の感覚に意識を向けているときに、「不安」や「恐れ」って入り込む隙がありませんよね。
そうしてこういう「今」にいる時間を多くとっている人ほど、「幸せ感」
それを「マインドフルネス」って言うそうですが
「満たされ感」ですよね。
高いという統計がはっきり、はっきーーーり出ているそうですよ^^
わたし、ユーチューブで簡単な瞑想法を話しているのがありますよ。
このみっつ、と~っても簡単にできるものばかりです。
そして、こんな簡単な瞑想法ですが、話を聞いて続けられる人って全体の0.01%くらいの人だけらしいの(笑)
少ないね~。。。
わたしも、やれてないほうですが(笑)
ただ、瞑想状態に入るのが得意なので、これからもうちょっと意識していこうと思った次第です(//∇//)
だけど、続けられる人は確実に人生を変えていってるそう。
やっぱりわたしたちはエネルギー体だから、なにに意識を向けているか?で大きくその影響を受けますから
過去の後悔や未来の不安に向けているってことは、そこにどんどん近づいていってしまうという逆効果なんですよね。
ご一緒にちょこっと瞑想らいふ
始めませんか?
メルマガ 男を活かす!あげまん道~アラフォーからの女の生き方レッスン~
プライベートやスクール情報はこちらで~★
ご登録こちら(無料)
http://www.reservestock.jp/subscribe/38794#kansou
あげまん道的子育て論 DVD
親しいママ同志でのシェア会大歓迎です。
こちらより
あげまん道 サヌキとアワ講演会 DVD
全国シェア会の開催、大歓迎です。
http://ageman.chaminomori.com/
あげまん道~アラフォーからの女の生き方レッスン 待望の書籍化!
販売ページは こちら
YouTube ちゃみチャンネル こちら
いろいろしゃべってます^^ チャンネル登録してね♪