昨日はね、夫のお休みを使って、スキーや焼肉で遊んできました~。
なんと、20年ぶり。
初めてスキーをしたのが、小学生高学年くらいで
そっから大学時代にはまって、アルバイト先の人たちとシーズンに数回行ってたのでした。
スポーツうんち(笑)なわたしが、スキーは自信あったんだー。
雪山をものすごいスピードで風切って、駆け下りていく感覚が大好きだった。
この頃から、山が好きで、雪が好きだったんだなぁって
ここに住みながら、思う。。。
でも、なんせ、20年、まったくスキーというものをやってきていなくって
元気元気だっていっても、なんせ体力落ち気味のアラフォーじゃない?
いざスキー板を履いても、ワナワナしているだけじゃないか?って心配していたんだけど~
!
なんとねー。
ひと滑りしたあとは、感覚が戻ってきて、スイスイ~滑れたんですよー!!
それが、めちゃくちゃ感動だった。
ああ、わたしの肉体よ。
20年前の感覚をちゃんと覚えているではないか?って。
もう、めちゃくちゃ感動したね。
体、すげーって。
四男がへんなこけ方をして、もうスキーやめるって言ってるのに
「うん、休んでおき♪」って言い残して
また一人でリフトに向かう自分を、ほんとどうしようもないなwって思ったけど
それくらい
楽しかった
で、これは、写真撮ってないから、イメージ画像なのですが^^
大阪の天下茶屋まで焼肉を食べに行きました。
夫がね「焼肉いこ~焼肉いこ~」ってうるさくって(笑)
最初はね、京都の有名店に行こうとしていたんだけど
ふと見ていたダウンタウンデラックスで紹介されていた、チャンピオン牛が安いお値段で食べられるという、焼肉「一斗」で。
大阪の西成、なつかしい景色を車で走らせつつ
着いて、店内にはたっくさんの有名人の写真が。
お肉は佐賀牛であったり、近江牛であったり
いろんなチャンピオン牛が並んでいて(お肉屋さんも兼ねているのです)
昔懐かしのガスの焼き台で焼きながら食べれるんです。
最高級ロースから、モツまであって
今まで聞いたことのない部位まで、牛さんまるごと食べられました。
食べ盛りの男の子5人(夫入れて、ソラ抜いて(笑)
どんどん注文していくの。
お肉はもちろんのこと、ビビンバ3とか、かすうどん2とか、冷麺3とか…
それを店員さんたちがみなさん素晴らしくいい人たちばかりで
微笑ましく、運んできてくれるの。
取り皿とか、冷たいお茶とか 子どもへのお菓子
そういうサービスのタイミングとか声掛けが素晴らしくって
「ああ、人気のあるお店っていうのは、やっぱりこうなんだな~」っていうのを、すごく見せてもらいました。
お肉が美味しかったのはもちろんなのですが
人を喜ばせること
人をひきつけること
そういうものまで味あわせてもらって、本当に幸せで満腹になりました。
その後、9年前まで住んでいた大阪の住之江のスーパー銭湯に行って
その頃の記憶がはっきりある、長男や次男はすごく喜んでいました。
わたしもね、その当時、わたしの両親の傍に住みながら
ありえないくらいに大変だった子育て時代を思い出していました。
女湯のほうに、生後6ヶ月くらいの赤ちゃんを連れてきているママがいて
その彼女を見たとき、すごーく昔の自分を思い出しました。
お金もなくて、子どもだけいっぱいで
すごく大変しか覚えていない時代ではあるけど
仕事が忙しくて、あまりあちこちに行けない夫の代わりに
わたしの両親がこうしてたまに銭湯に誘ってくれていたこと。
上の子は父のほうに行き、わたしは赤ちゃんだけを連れて、ひとときのリラックスタイムをその銭湯で得ていたこと。
いろんなこと…
思い出して…
ああ、本当にいつのときも、わたしは幸せだったんだなぁって、改めて思ったよ。
大変すら、本当は思いっきり楽しんでいた。(体験したかった、という意味ね)
めちゃくちゃ子どもに尽くしていたことも
夫に伝わらない寂しさをぶつけていたことも
両親に感謝しつつも、疎ましかったことも
赤ちゃんが可愛くてたまらなかったことも
すべてすべて…
幸せな焼肉店での余韻とともに
過去のわたしのおさらいができたみたいで
ああ、本当に豊かだ、豊かだ、って思った。
帰りの車では、小学生以下はすぐに寝ちゃって
最後まで起きていた長男と夫とわたしとで、いろんな人生の話をしたよ。
狭い車の中でね。
わたしの幸せはいつも目の前の、ここにあること。
いろんな情報に踊らされたり
それらと比べることで損得が出てきたり
自分にないものをたくさん嘆いてきたけれど
結局ね、わたしはね、本当に家族と過ごすあんな時間が、たまらなく大切すぎる。
わたしが働くのは、家族で楽しいことをしたいから。
それしかないの。
それしかないの。
ものすごーく、大切な時間を過ごしてきました。
メルマガ(無料)
ご登録はこちら☆
オトコを活かす!あげまん道~アラフォーからの女の生き方レッスン~
♦♥♦―――――♦♥♦♦♥♦―――――♦♥
あげまん本 kindle版
販売ページはこちら
♦♥♦―――――♦♥♦♦♥♦―――――♦♥
個人セッション随時受付ます。
ご案内 こちら
♦♥♦―――――♦♥♦♦♥♦―――――♦♥
ちゃみの講演会を主催したいあなたへ こちら
♦♥♦―――――♦♥♦♦♥♦―――――♦♥
YouTube ちゃみチャンネル こちら
いろいろしゃべってます^^ チャンネル登録してね♪