あと10日に迫りました。
プロジェクトチームを立ち上げて作り上げてきました。

このコラボ講演会にかけるわたしの想いを書きます☆

このコラボお話会の告知・シェアご協力お願いします。

これね、100人集めたいんです。
それは、どっちかというと、わたしのことはどうでもよくって
ばなな先生を知ってほしいんですよ。

この人、ほんとすごいですよ!
話、聞ける機会をたくさんの人に作りたくって
100人という目標を作りました。

でも、まだまだ届きません。

子育てって大事ではないですか?
未来作りだと思うんです。

わたしたち世代、両親は精一杯子育てしてくれたんのは重々承知なんですが
いろいろ…つらかったよね?

要らないものも、いっぱいもらったよね?
呪い、まだ効いてるよね?

それ、子どもたちに手渡したいですか?

今、その狭間で苦しんでいないですか?

どうやったら、子育ての苦しみ手放せるかって、悩んでいる人いませんか?

ばなな先生とわたしの話聞くと
楽になれますよ。
言い切れます。

周りの人を誘ってください。
この人に聞かせたいなぁと思う人の顔が浮かんだなら
勇気を出して誘ってあげてください。

もう、上げたい声を止めるのをやめましょうよ。

もう、待ったなしではありませんか?

世界見てて、どう思いますか?
(わたし見てないんですけど、ザワついているのはなんとなく知ってる)

揺り動かされている人多いと思います。

この日大津に集いましょう☆

子どもちゃんと一緒に来てください。

子どもちゃんが大騒ぎしてもいい会にしています。

そんな中で話を聞いてもらう会にしています。

気兼ねはいりません。

来てください☆

誘いあってください。

わたし、あまりこういうこと言わないと思いますが
今回だけはあきらめられません。

100人。

そこに意味はないけど、すごくあるんです。

よろしくお願いします。

       ちゃみ


日時  2014年8月31日(日)
    9:30 開場
    10:00~12:00 ばなな&ちゃみお話会
    12:30~   希望者(48名限定)とお昼ご飯を食べながら交流会

会場  旧大津公会堂  お話会は3Fホール 交流会は2F多目的室
     大津市浜大津1-4-1  

※当日の駐車場について。会場には、駐車場がありません。公営駐車場を利用して頂くことになるのですが、駐車券を会場の(旧大津公会堂)事務所(二階)に12時半までにお持ち頂きますと1時間無料(最初の30分無料を含め計1時間半無料)になります。以後は、30分毎に150円です。または、向かいに建っているアーカスの駐車場に停めると、アーカス内で500円お買い物で3時間無料になりますアーカスの二階から旧公会堂まで歩道橋ですぐで、エレベーターもあります(アーカスには本屋や県内物産などがあり、お買い物がある方にはおすすめ)アーカスは、以降20分毎に100円です。

参加費 お話会  2000円
     交流会  1000円(お昼は各自持参)

お申し込み先 下記のフォームからお願いいたします☆



内容では、スタッフのれいなちゃんがチラシ用に書いてくれた文章をご紹介しますね。

♦♥♦―――――♦♥♦♦♥♦―――――♦♥♦♦♥♦―――――♦♥♦

5人の男の子のお母さん、ちゃみさん。


女の子、男の子、二人のお子さんのお父さんで学校の先生をされていた、ばなな先生。

{CA2DF8E9-AC5C-487F-A8D7-124F882B0BB6:01}

子どもたちとの育ちの中、さまざまなことがありました。

その時々でいつも、自分やパートナーにじっくりと向き合ってきたお二人から感じるのは
「相手を信じ受け止める力」
「とことん自分の存在を肯定することで培った 自分への信頼」
「善悪ではなく、心地よさへの新しい視点」

どんな球を投げても、受け取ってくれるキャッチャーです。

癒しをもたらすキャッチャーです。


いいお母さんって、どんな人?

いいお父さんってどんなことをする人?

「人目が気になる」って思うけど、その人って誰と誰をさすんだろう?

ついつい人からどのように見られるかということで
「自分」や「こども」を作ってしまいがちですが

本当の生きやすさを取り戻したり
子どもの力を信じるために、気づいておきたい視点があります。

そして、学校が○○だから…、子どもが○○だから…、と
外側に原因を見つけることでは解決しないことがあるのです。

私がイキイキ生きることで、パートナーも輝く。

私がわたしでいられれば、子どものいのちもキラキラ輝く。

「育てなくっちゃ」と思わなくても、育つ子どもの力を信じられる。


自分の軸はどこにあるのか。

どんな私でありたいか。

そこを大切にできたら、きっときっと親であることも、わたしであることも、存分に楽しめる自分になれるはずです。


♦♥♦―――――♦♥♦♦♥♦―――――♦♥♦♦♥♦―――――♦♥♦


この文章読んで、泣きました。

れいなちゃん、わたしやばなな先生が言いたいこと、全部わかってくれている。



引き続き、当日までご協力いただけるスタッフさんを募集します☆

★当日お手伝いいただける人
★チラシを配っていただける人(学校、幼稚園、保育園などで)
★告知にご協力いただける人

お手伝いいただけるスタッフさんには、午後からの交流会の会費を免除させていただきます。


スタッフ希望の方は、こちらまでご連絡ください。
chaminomori☆gmail.comまで  ☆を@に変えてくださいね。