いつのときも、今がベストだと思えると
後悔ってなくなりますね。
人生にはいろんな場面で選択を迫られるときがあります。
いえ、いつだって
大きなものから小さなことまで
選択の積み重ねでここまで来たのだけど。
いつも意識的、無意識的にしてきている選択って
常にベストを選んでいるとは思いませんか?
「そんなことはない、あのとき、こうしていればよかった」
そう思えて仕方がない出来事もあるのだと思います。
でも、そのとき、果たして
その別の選択はできたのでしょうか?
そして、できたとして
その選択をしたから得られる結果は
今より良いものだと、必ず言えるでしょうか?
そのときは、大失敗だったと思っていたことも
10年、20年経ってみたら
あれでよかったんだ~って思えるようになるのかもしれません。
結果というのは、そういう意味で
とても流動的なものです。
そう思えば
どんな選択をしたことも
今現時点で、よかった、悪かったかは
決められないということです。
「これが一番いいはずだ」と
主体的に行なってきた選択はすべてベストの選択であり
ベストの選択の結果はベストの結果と考える以外に
この世にベストは存在していません。
『イヤな気持ちを消す技術』 苫米地英人さん
この主体的ってところが
かなーりミソだと思うな。