サポートを受けながら
心とからだの両輪をまわして
進んでいく、と決めてから


今日は2回目の心療内科。


臨床心理士さんのカウンセリングを

受けてきました。





内容についてはあまり触れないけど


(というか、触れられるほどの

セッションはなく、初回なのでわたしのことを

聞かれてました)



わたしの中にずーっと根深くある

「わたしはいない方がいい」

という思い込みが



どこから来たのか?が

すこし整理されたり



わたしの家族はぐちゃぐちゃ

と第三者目線で言われて

そっかぁとなったり。



あなたのような環境にいた人は

ひとを信頼するのが困難なんです。


だから、結婚を続けてることや

コミュニティに所属してることは

真逆で逃げ出したくなるはずなんですね。


だから、逆をやれてるな、と思ったら

そのたび自分にがんばってんなー

よくやってるなーって声かけてあげてください。



と言われて



Meg.さんの言ってる労いって

心理士の観点でもやっぱそうなんだ!って

思ったり。

 


心理士さんも

毎日じゃなくていいから、

気づいた時。違和感かんじたら

その違和感も感じて。何度もやれるときに

やって、とおっしゃっていたから



習慣!やっぱ習慣!
となりました。


で、今日は行きの電車ののりつぎで
もう逃げ出したいくらいハカハカして
帰りたかった、、、けど

「誰のためでもない、わたしのために行くんでしょ?!」て叱咤する声が浮かんだら、
めっちゃパワー湧いてきて
脇目もふらずに電車のって行けた!


やっぱわたしは根っからの負けず嫌いの戦闘民族😂
こーやって乗りこえるパワーに使えばマジハカトレはかどると思った!


そして、タヒにそうな顔で帰りたい‥いうてたのに
急にホームに走り出した嫁をなにも言わずに
追いかけてくれた夫氏の深い見守り愛に感謝します♡😂