タイトルままです。



心療内科は17年前に2年通院して
それ以来。

ものすごく緊張したけど

なんとか終えてホッとしてます。



そんなひさびさに
わたしがなんで受診しようと
思ったのか?


一言でいえば
自力での限界を感じたから


でしょうか。



健康法、禁煙、断酒、心理的な学びを
調べてはやってみて

15年で良くなったことも
たくさんあった。


だけど、

やっぱりひとりで電車に乗ったり
あたらしい行動がなかなかできなかったり

頭の中もいつもぐちゃぐちゃで

自分から人と関わるのが苦手なまんまで

なんで変わんないのかって

閉塞感もあった、と思う。


だからって

このままずっと人目をさけてひきこもり、
変化のない日常をただ送り続けるのは

いやだ、と思った。




心理や思考のくせを学んで
楽になった部分は大きいけど

わたしの脳みそでは
すこししか理解ができてなくて

簡単にいつもの思考にもどってしまう。


行動にも怯えたまま。



であれば


心だけじゃなくて

からだの面でもサポートをしてもらいながら
心理を学んだり
苦手な場所へのトライを

一緒にやっていくのが
いいんじゃないか?


すこしでも脳をやわらげて
不安や緊張を軽くしてあげてから。


こころとからだのサポートで両輪まわした方が
先に進みやすいんじゃないかって。


ツキイチで同じパニック障害や不安が
ありながら、働いたりして
先を進んでる人たちを見て

ようやく
ハッとしたのです(おそ‥


(ツキイチにいると、いろんな先ゆく先輩たちを
見て参考にできるというメリットがあります)


じっさい受診してみて、
うーん‥今はこうなのかー
わたしがうまく話せなくて言いたいことの
半分も伝わってないような‥

なんとも‥なとこもありましたが

(これはわたしの準備不足もあった)


今日も長時間付き添ってくれた
夫と一歩進めたね、と

ハグで讃えあい、労いあい


ひとまず行けてよかった。

しばらくはまた日常に戻ります。