こんにちは
9月に入っても
相変わらず30℃越えで
暑い日がつづいてる
東京よりお送りしてます〜🍁
暑いは暑いけど
風がさらっと爽やかな感じがしたり
コオロギや鈴虫がもう鳴き出してたり
と秋の気配も🍂感じはじめてる、ような?
今日は日中、ひさしぶりに
エアコンを切った。
わたしってほんと
「人」のことばっか見てるんだなあ
ってつくづく思う
ひとつ前の記事だって
読み返してみたら
『母への分析』ばかりで
自分ごとにしきれてないのが
バレバレ。
母の方ばかり見て
まだまだ母のせいにしてたい
批判してたい
マウントとりたいわたしが
いたなって。
(書いて気づいた)
話はちょっとそれるけど
わたしが外出に疲れるのも
ひきこもりで体力がない、
パニック症の発作がある、から
だけじゃなくて
外に出ると
「人」や「外側」のことに注意をむけすぎて
つねに頭はパンパン、体はガチガチ、で
だから帰るとヘトヘト‥てことにようやく
最近気づいた。
実感した、というか。
昨日はけっこーひどかったんよね。
夫と朝から買いものに行ってて
【わたしの意識向けた箇所】が
ギフトでいただいた(H氏ありがとう♡)
スタバチケット使おうと寄ったスタバでは
⚫︎ドリンクの受け取り待ちしてたら
イートインに入ろうとしたおばあちゃんが
わたしの前を強引によこぎってきた。
(こちらは目に入ってない様子)
かるくぶつかりそうでビックリした。
⚫︎あとから夫に「2箇所あるレジの開けてない方をあのおじいさんが順路を無視してわりこんできて「開けろ」てやってたよ」と指さして教えられ、なぜかわたしがモヤモヤ。
立ち寄った銀行では
⚫︎荷物置きコーナーのテーブルで隣り合ったおばあちゃんが電話でめちゃ不健康自慢?しているのを聞き続けてしまう。ちらっと横目に見たら「救急車に運ばれて〜」「倒れたから骨折れててもおかしくないって言われたけど〜」言いながらおばあちゃんめっちゃニヤニヤしてて、あ、これヤンキーの武勇伝とかおじさんの昔は悪かった話とかと一緒だ‥と思いついてしまい、なぜかまたモヤモヤ。
⚫︎銀行のセキュリティのひとに印鑑も通帳ももってないのに息子のローンを払いたいんだ!とつめよるおじいちゃんを見かけてしまう。
ああ‥なんか、ああ‥
「親の責任なんだ!」とぶちかましてた。(でも通帳は持ってないし、振り込みとかのやり方も知らなそうだった)犯罪の匂いはしなさそうだったけど、なんか落ち込んだ。
長々と書きましたけども
せいぜい40分くらいに起こったこと
その短い間にどれだけわたしが
「人」に意識を向けているかがわかる。
疲れるしメンタル落ちるし
ろくなことない、
このあと、夫に話して
好きな無印を見て回ったりして意識を違う方へ
違う方へ〜、夫にゆだねてわたしはふらふらしてたら、帰る頃にはマシになってたけど
ほんと体にくる!
いまの時点でわかるのは
昨日は
男女とわず、父母世代のひとに
批判的に発動してたなあってこと。
なんでそんなこと?と。
なんで?お母さん(お父さん)なのに‥?
できない、気づかえない、愚痴る、
言えない、意地を張る、素直になれない、
衰えを認められない‥
などなど。。
うん、こりゃあ
「べき」
のブーメラン、だわ。
わたしだって、
ひさしぶりのスタバで緊張のあまり
注文にあわあわしたし
バリスタのおねえさんに
「シナモンお好きなんですか?」ていきなり(わたしには高度な)会話のボール投げられて
そ、そうです‥ってドギマギしすぎて
クソみたいな返事しかできなかったし
レジでドヤって、氷少なめで。て言ったら
「こちらには最初から入ってませんが、それでも?」て返されて恥ずかしさごまかすみたいに隣の夫に、教えてもらえるのっていいよね〜とか振っててダサすぎたし。
(レジのお姉さんに言えー!)
わたしだって、わかんなくって、意地張ってて、愚痴るし、マウントとるし、ポンコツで、焦って、ごまかしたりもしてる
ひとりでできるフリしてても
どんどん衰えてもきてる、
キャパもちょびっとしかない
頭の回転もけしてよくない
そんなわたし。
見るのは「わたし」よな