🌼2記事め





あしたは、夕勤の夫とふたり



朝から投票にいって

ご近所の商店街のバザーをみにいく予定です



前のとこでは

商店街のイベントとか地域のことを

まったく気にしてこなかったから 



なんか不思議な気分。でもうれしい♡





1年まえは




家から徒歩3分の西友に行くのも

不安と動悸でハァハァアセアセ息切れして

着くのがやっとだったのが




いまや、毎日のことと買い物をなんなく

楽しんでて、


自転車でとなり町のスーパーや

駅ビルにまで足をのばすようになった。






はじめての美容室が不安でこわくて


店前をウロウロ30回くらい往復してた笑笑

わたしが


お店を変えてみたり、不安だけでなく

希望の髪型をこまかく伝えるほうへと

トライしてみたり





一年。ほんと時間をかけて

ゆっくりゆっくりと地域になじんで

きたんだなあ、と思う。






で、


わたしの場合、

人間関係にもこれはいえるなって

思うのが、



わたしは人と親しくなるにも

それぐらいの時間が必要なんです。




一年。何度も何度もお話ししたりやりとりしたりして(会うのはいまのわたしにはむづかしいけど)


わたしも少しずつ自己紹介していって

相手のことも少しずつ知っていって



そうして、はじめてお友だちといえるくらい、近しくなれる。



(もしくはおたがいに適切な距離がわかる(と、思う))



(はなから、波長が合うなってひともいるけど


それはその人がもともと人付き合いが好きで親しみやすく合わせてくれてるのもある、とわたしは思ってる)



 

それぐらいわたしの心の距離がちぢまるのに時間がかかるもの。




要するに、とってもめんどくさいひと、なんですね、わたし笑笑笑笑




なんせ初めてのお店に入るのに30往復する女。


一度、二度話したくらいでいきなり仲良し!にはなれません、笑笑



だから、最初からいきなり距離つめられるとビビって逃げたくなるタイプの陰キャです!笑笑




人間関係に不慣れで、不器用なのが

本来のわたし。




前は、真逆をめざして陽キャでだれとでも仲良くなれるかのようにふるまったり、



親しみをこめたフランクさとなれなれしさをはき違えてやらかしたり、



相手からの意見や感想を

攻撃と思いこんで急なブロック!とか



好意をかんちがいしてしつこくストーカーになったこともありました!😂(その節はほんとみなさん、ごめんなさい!)





だから、そんな距離感バグってたわたし

だからこそ


いまは親しくなるまでの時間をかけたい、



勢いまかせにだれとでも仲良くなろうとするのはステイ、ステイ〜✋と気をつけてます。



(ビビリーなくせに好き!と思うとすぐ近づきたくなっちゃって笑笑 なかなかむづかしいんですけどね)




地域とも慣れてなじんで

自然と興味がわいてとけこんできたように


(まだご近所さんとの馴染みはあまりないですが)



わたしの気持ち、好き嫌い、興味あるない、

距離感もだいじにしながら



そして相手のそれもだいじにしながら



ゆっくりと自然な気持ちで

人と関わっていけたらいいなあと

思ってます。





なんか

引っ越してからのこと考えてたら


急にそんな話をしてみたくなりました。






明日はカフェの焼き菓子

買えたらいいなあ🌸



おしまい