今日こそは
と思っていても


やっぱり
ポンコツをひきよせてしまう、

という話。




今日の東京は、晴れ予報☀️

ひさしぶりに大物(敷きパッドとタオルケット)を洗濯して

ベランダの柵をよいしょよいしょ拭いて
干したんだよね。


の、30分後に

雨ジャーーーーッ☔️

マジか・・



すぐに全部とりこんで



しばらくしたら、


雨、やんだ。。🌂


マジか…


柵ぬれてるのまた拭くのめんどい
それに
また降り出すかもしれん。



そのまま他の洗濯物といっしょに
コインランドリーへ。



(ここから、引き寄せがはじまる。。)



前回とおなじパターンはもうやらないぜ


あのときのわたしとは

もうちがうんだ、



と、余裕ぶって洗濯物を

上と下の乾燥機にわけて

ほうりこむ。



100円玉をチャリンチャリン。

上のスタートボタンをON!



よしよしいいぞ。


もう一度硬貨をいれて。。。




あれ?下のボタンが点滅していない?

なんだろ?これ上を回してるからかな?



え、どうしよ、


よくわからないまま、硬貨返却?ぽいボタンを押してみても、もどらない。


えー、どうしよ、どうしよ、



なんかよくわかんないけど

ピカピカしてるとこに吸い寄せられるように

ゆびが動いて、、、、



もういっかいのスタートボタンを押してもうた。



そして、(当たり前だけど)

追加される乾燥時間。


計80分!ゲッソリぎゃー


キャンセルもできない!(たぶん!)



なんで、ピカピカ光ってると押したくなってしまったのか、


なんで、押したらなんとかなると、一瞬でも思ってしまったのか…



ほんとじぶんでもわかりません。。



(その後、そのまま下のボタン押したら、ふつうにスタートしてくれた。そうだよね。そうなんだよね!)




思うに、感覚派のわたしと

ここのコインランドリーは相性がよすぎるんだよな。



説明らしい説明が書いてないから

チャレンジ精神をそそられるというか、笑



(わたしがぜんぜんわかってないまま、やっちゃってるだけっていうのが事実、笑笑)




・・・・・・・・・・・・




そもそも


わたしは注意力に欠けてて

衝動的、ポンコツで

失敗も多いし、怒られたり痛いめもあいやすい。



ちゃんとした人からみたら

眉をひそめたくなるような大人かもしれない。




だけど、

その散漫さがわけのわからない

「おもしろい」を引き起こして、

こうやってネタとして笑ってもらえたりもして



似たようなポンコツなだれかに

ああ、これでもいいんだ。と

安心をあげられることもある。



だからって、

ポンコツなわたしいいっしょ?!

うぇえええい!ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ



とは、ならないけど、笑笑笑




できることなら、社会にふつうに

適合してたいし、ちゃんとしてたいです。



でも、できないことばっかで、

しんどかったからね。




こうやって、ネタにしながら

わたし、これでええやん、これがわたしやん。



て、思い出していこう。




てな感じです。



今日もけっきょく、時間残ってたけど


とちゅうで取り出して


そのまま回しっぱなしで出てきた。



もし、

なにかあれば、監視カメラで確認できるだろうし、


明日またわたしも見に行くつもり。




今日も共によく生きました、⭕️マル