久々の更新になってしまいました
面白いものを発見しました!
ガチャピンドリンク・・・その名も「ガ茶」
先日、バンダイネットワークスより通販向けとして発売されたようです。
久々の更新になってしまいました
面白いものを発見しました!
ガチャピンドリンク・・・その名も「ガ茶」
先日、バンダイネットワークスより通販向けとして発売されたようです。
今朝、コンビニでぱっと目に飛び込んできたパッケージがありました。
赤いパッケージに「15369」の5文字。
「ん・・・?!」
「いち・ご・み・る・く」
そうなんです。いちごみるくキャンディ
コンビニや駅売店向けにサクマ製菓から「いちごみるく」の姉妹品として発売されたものです。
http://www.sakumaseika.com/index.html
他の商品と比べて決して目立つ場所に陳列してあったわけではないのですが、
シンプルで目立つパッケージに、思わず目が留まり、手が伸びました
このパッケージ、甘酸っぱい「いちごみるく」のイメージに合うかどうかは分かりませんが、
パッケージが目立つことは間違いなしです。
デザインは、ロッテミントガムやキシリトールガムのデザインで有名な佐藤卓氏が手がけたとのこと。
凝ったデザインが多い中、このようなシンプルなデザインは一際目立って効果的かもしれません。
シンプルなデザインだけど、消費者に「なんだろう?」と思わせるネーミング。
ほんと面白い発想ですよね。
パッケージの「赤」と「白」も、効果的な配色です。
このパッケージは「赤背景に白」ですが、
「白背景に赤」の配色は、誘目性(発見されやすさ)の高い配色として知られています。
一言要望を言わせてもらうと、
8粒入りだとあっという間に食べ終わっちゃうので、せめて10粒は欲しいなぁ。
なーんて
最近私の周りでは、出産ラッシュが続いています!
写メで送られてくる友達の赤ちゃんを見ると、ほんと可愛くって、
「可愛いでしょー」って、まるで自分の子供のように、家族に写真を見せてしまうσ(^_^;)
先日、そんな可愛い赤ちゃんに会いに、会社の友人宅を訪問しました。
あ~赤ちゃんの瞳って、なんであんなに澄んでいて綺麗なんでしょう
その瞳を見ていると、なんだか吸い込まれそうになります。
赤ちゃんは、生後2~3ヶ月で色彩を識別できるようになるそうですよ。
ママさんは、赤ちゃんの好む明るい黄色や白・赤などの洋服を着ると赤ちゃんが喜ぶかもしれませんね
「癒しを感じる色」に関する調査結果がありました。
1位は・・・「ペパーミント」
ペパーミントの色から感じるイメージは、「清潔感」「きよらか感」「さっぱり感」など。
逆に言えば、「癒し」には、そのようなキーワードのイメージが必要となってくるのでしょうね。
青や緑、そしてやわらかいトーンの色。
それらを総合するとペパーミントのような色になるのでしょうか。
「ペパーミント」は、癒しの色と感じる一方、嗜好色としても上位にランクインしているようですよ。
ペパーミントの色のものを使いたくなったら、疲れているとき?!
色の効果を使って、癒されましょう
http://www.ncd-ri.co.jp/material/iyashi/i_color.htm
先日、六本木のスパ「zaboo」に行ってきました。
天然温泉やバーデでゆったりとした休日を過ごすことが出来ました。
温泉は、つかりすぎて手がおばあちゃんに。
そして、お風呂から上がった後に、「洞窟風呂」の存在を知った
そんなのどこにあった??!!
友達とゆっくり話し込んでいたため、見逃していたみたいです
バーデゾーンには、それぞれ異なる温度と香りの部屋が4つあり、
癒しの音楽を聞きながら、ウォーターベッドや大理石の上に横たわって、休むことが出来ました。
ウォーターベッドがす~ごく気持ちよくて、ベッドの上で揺ら揺らしていると、「あぁ~癒されてるなぁ」と実感。
たまにはいいですねぇ
さすが六本木という感じで、館内は高級感漂う雰囲気。
内装は、主に茶系の色で統一されていたように思います。
暗い茶色で高級感を出し、かつ、木の温もりを感じさせ、暖かい雰囲気もかもし出していました。
入館料は\4000とちょっと高めですが、1日かけてのんびり過ごせばもとをとれるかな~。
たまにはこういう贅沢な過ごし方も良いと思いました
まだオープンしたばかりなので、WEBで会員登録すると入会金が無料になるなど、
色々特典があるようですよ。たまには体をリフレッシュさせてあげたいものです。
「zaboo」
http://www.zaboo.jp/index.html