精神論炸裂
いよいよ今夜です!!
どうするよ柳沢どうするよ1トップ。
まぁFWはいい。むしろ小笠原とはアントラーズ仲間らしいし(中西氏のうけうり)充分れす。
それよりDFライン。
誰かが引き出されたときの対応が大事(田中誠うけうり
うん。とりあえず先月の「攻めに徹しすぎてカウンター」パターンがなければいいのだ。アウェーで勝ちを急ぎすぎて負けるなんて馬鹿げてるしよぅ
絶対に負けられない戦い
絶対に負けなければ良い戦い
勝ち点1だけでももぎ取りに行って欲しいです
そういう戦法で負けたら相当ムカつくけど、ヒデのせいで空気ぶち壊しもやめて欲しいんです…
思ったんですがあの人は自我が強すぎる
クラスにいたらいじめられはしないが嫌われそうなタイプだと思いませんか?
小野は残念ですねーー右足甲の疲労骨折。とか……‥
ああー…
めちゃローカルなんですけども、小野は高原の出身地(三島)と隣の市(沼津)の出身なので。そんな二人がそろって欠場という辺りに不吉なものを感じました三島に住んでいる身として!
まぁ個人個人いうても最後はチームワーク
チームワークチームワークいうても最後は個人技なんですよ
そこ。
個人のフィジカルだったり、精神面だったり、技を買われて代表に選ばれたんだから、たとえ何日もゴールが決まらなくても、何日も完封勝利できなくても、自信もって欲しいわけですよ
そうやって一生懸命頑張っていればゴールが決まって、その1ゴールが励みになるとおもう。
要は現状に甘んじず、努力を惜しまなければいいんですね。
それをしている中田は周りのミンナがそれをしているかわかんないらしくああいうこというのね。
してるっつの!(怒)
しすぎて小野は疲労骨折ですよ。あーあぁ…
じゃけんしすぎもようないね。
まじめにやりすぎてへしおれないように楽しんでほしいと言いたい。
けど最終予選の手前いぇない
いろいろ複雑だなぁ
というのが昨日の日記
今日も目が赤い
だんだん追い込まれてきた製図
あと2日で3つ描かないといけないでも持って帰らないよ
家に持ってきてまで自分で自分を追い込み漁はしたくないよ。
いいな。
自己中の塊だらけ。
こっちも心置き無く自己中心的になりますよ。
↑満員電車の心境
ああきっと普通にバッシングなんだろうな今週のサッカーマガジンもっ。
ムカつく
負けると普通の評価もバッシングに見えてしまう自分にムカつく
先週のスマステでバーレーンという国について特集してたけど、
イスラム国家のわりには(外国人に対して特に)なかなか自由主義で
一回行ってみたいと思わせるくらい中国とかよりは好印象な生活レベルだった
でも暑そう!!!!ありえない40℃とか暑すぎでしょうが普通に
そこで「思ったより暑くない」とか言い放った川口はさすが。
経験値ってこういうときものを言うのだろうねぇ。
まぁそれよりなにより「玉川」が…‥ね。
笑えると同時に異常にええぇぇぇぇぇぇぇぇ‥ってなりました
正直
素か、ジョークか
サッカーの
トラックバックステーション より
キリンカップ、まさかの完敗!? 22日、国立競技場がブーイングに包まれた。
前半、小野を軸にして優勢な試合展開なるもゴールを割れず。
後半24分、一瞬の隙を突かれ1失点。
その後の大黒・玉川の健闘もゴールに結びつかず。決定力不足!!
いくら多摩川泳いでたからって………
ひがまないでヨ!!!
これでジョークだったら完璧ひがみ
バタフライエフェクトを
見てきた
日本史のテストが100点だったら今日映画を観に行く,
と勝手に賭けをして、見事実現した
いい映画だ
読書をしている気分だった。
「サスペンス」ってどのジャンルより悲劇的なところが現実的。
そこにSF的要素が入り込んで、ラストが素早い終りだったんだけど、
個人的そこもたいしたことないと思わせるほど最高の出来
最初はまったく見る予定のなかった映画だけに、
なんだか「観に行って良かった」感が増して嬉しい。
この映画で考えたこと
1.全ての人の幸せを願っても、
自分の幸せにつながるとは限らないということ。
2.のび太君としずかちゃんは必ずしも結ばれないということ。
というかアレ(男三人+女1人の友情)はーーーーーー……と。
なんというか。
いいぞこの作品は絶対DVD買う
1回目の衝撃は2回目3回目では得られないけど、
2度3度じっくりみたいと思わせるんだからその辺はサスペンスの醍醐味
パンフは700円だった。残金が45円で買えなかった。
先に帰りの電車の切符を買っといて良かった
毎年本屋さんで公開一年分のパンフを売る期間があるから、
そのときチェックしてみよう
これって大きめの本屋さんならどこでもやってることなのかなぁ?
田舎ってこれだから…世界が狭いと困るぜ
でも都会で金がない生活よりましだと思ってなんとか生きる意地。
今もないけど、都会にいた方が惨めだ。なんというか、
生活しにくくなると思うから。
期間限定
スキンを変えました!!!!!
じゃっじゃっじゃーん
バーレーンに勝ったらまた即行戻します。
ヴェルディ山田せんしゆのブログを拝見。
ディープブルーやらシックスセンスやら映画の題名のような
馬の名前が目立つ
ああ、なんでボクチンがこんな目に!
と一度も思わずに死なない人はいないでしょうね
一度でも思ったらぬるく生きてぬるく死にたくはないですね
『ミリオンダラー・ベイビー』でオスカー受賞(2度目!)、
注目度No.1のヒラリースワンクと、
『デンジャラス・ビューティー2』で笑えるFBI捜査官役を好演のサンドラ・ブロック。
同時期に男顔のハリウッドビューティが主演する映画が相次いで公開されました。
観に行くつもりはさらさらありません。
ミリオンダラーベイビーはきわどいが。。
だからバタフライエフェクト!!!
だれか連れてってくださいお金をください時間をくださいやる気と根性をください
一生ダメだこういうやつは
悲しみよ 私の心をねじ曲げないで
キャロラインオアチェンジ
もうすぐトニー賞の季節ですねちょうど運命のアウェー決戦2戦の間くらい
今年は何日なんだろう調べよう
去年のジャックマンは輝いていたなぁー
X-Men3ってやらないのかなぁ??
あー
なんか坪井さんがかわいそうでならない
あの人は絶対良いヤツだと思うよ心はワシントン並だよきっと。
ピッチではプレーが全てみたいなところが、、、
ドチクショウ!
平和主義者でありながら理想主義者=完璧理想主義者
難しいなぁ。
調和って
そう簡単には保てませんもんね。
でも好きなんだろ
嫌いじゃないなら悪びれるなよ
Sucks
予想以上にサポーターのレベルが低すぎて死にそう。
前回のアジアカップで中国人から罵倒の仕方を学んだみたいで。
独特の自信のなさは日本人ならではで。
ジーコにあてつけてる。
正直、100%ジーコが正しいわけじゃないけど、
サポーターに何がわかるってんだ。
バカだホント辛口な人は家で観とけってんだ。
わざわざ観に行ってブーイングして選手にダメージ与えて満足ですか。
落ち込んでる人をさらに罵倒して何が生まれるって話ですよ。
早く気づけタコども。
特に女(とかサッカー未経験者)がブーブーいってると死ねと思いますよ悪いけど。
オマエラニナニガワカル
ですよ。(2度目
非常に腹が立つったらないです。
理解してヤレヨいつからそんな心が狭くなったんだ。
負けたときこそ一番応援せなあかんのはホントジーコの言うとおり。
わかんないけど選手一人一人それぞれ思いがあってきっとそれは慟哭だ。
応援するからこそブーイングみたいな弁解は成り立たないんですよ。
ブーイングする人にサッカーを愛する心はない
一方的に好きっていうだけ。
チームワークも何もなくなる。
12人目の選手なんてありえない言葉。
私はそんなサポーターにブーイングだ。
昨日のブログにも書いたけど疲れてるんですよ選手は。
疲れた体に鞭打ってのプレーで100%出し切れるわけがないわけで。
そこを理解してることを選手に伝えているかどうかですよジーコが。
なんか今戦術的なことばっかりTVで騒がれてるのが理解できない。
疲れくらい精神力でどうにかしろということか。
それがあたりまえなのか。
柏サポも大人気ない。
17歳にみっともないと思われるなんて、情けないね。
結論:
負けに弱い日本人(サポーター)て痛いな。
見苦しい。
リルラリルハの1番のBメロが今の私の気持ち
===超名言集===
過ぎたことを、
いつまでも嘆かず、
今、ここから、やりなおせばいいじゃないか
-波を数える男-
負けてもあきらめず、
可能性を求め、挑戦する
-山中鹿介-
自分らしく、
自分の心に恥じない生き方を
-上杉謙信-
やっぱ隆行が
使えないのか。
点が入りませんどこも怪我してないFW2人がスタメンでしたのに。
・ 加地 亮 …左足三角じん帯損傷→左足首ねんざ
・ 中澤 佑二 …右ひざ・腰(捻挫)
・ 三浦 淳宏 …右ひざ痛
・ 高原 直泰 …左もも裏肉離れ
・ 玉田 圭司 …足首ねんざ
やっぱこの辺だろう。
つーか私は田中さんがすごいと思いますよ。
13連戦フルタイム出場ですから良く死なないと思いますよ。
脳震盪だなんて昨日の痛々しかったこと!
代表選手全員のコンディションがもうやばくてやばくてやばいね。
疲れのオーラが全身からあふれてる
どうすんだよジーコ。
キリンカップやらないほうが良かったんじゃないの??
キリンカップで勝つとか負ける以前にもう危ないじゃん。
あなたの大好きな福西だってジュビロで13連戦よ。
あと平均年齢
20代後半しかいないべ。
大黒でさえ25、玉だって25。
若いからって何がいいかって体力しかないからまぁ微妙なんですが。
だったらキリンカップなんてやらなよかったやんか!!
地道に体力作りを一週間やるくらいでいいね。
休みつつじっくり戦術を話し合うとか、
ピッチにたたなくとも会話は出来ますからね。
重要だよ喋りは。目を見ただけで意思の疎通ができればいいが。
ああナカータがまたコレつけあがって合流するんだろうなぁ。
調和を乱して帰ってくんだろうなぁ。
そんで試合後のインタビュでは
『今までの中で一番良い試合だった』まがいのことを言うんだろうなぁ。
毒だ。毒毒。
ヴォエ。
こういうとき強かに応援できる精神力
があるサポーターこそホンモノだ。
オウンゴールしたサルミーンの帰国を暖かく出迎えたバーレーンサポーターのように。
終了
どうも。
大塚愛よりaiko、
hitomiよりヤイコ、
coccoよりcocco のチャミィですごきげんうるわしゅう
ててててすとおわったどーーーーーーーーーーーーーーーーー
とりあえづテスト終わった後卒業写真を撮りに行ったり、
小論文を書いたり、製図を描いたりして
まぁ相当疲れましたがキリンカップは間違いなく観る
Keiji Tamadaさんが私の支え
心の支え
小さな閉じこみピンナップもどんどん部屋に貼りまくるこの頃
KDDIのいい伸二をみつけました。
描こうと思いますこの2日で。
ぞうきんみたいなほしぞらに たんぽぽみたいなのらねこが
かみさまのかわりにさまよってる
メールで都合よくシカトってムカつく。
といいつつじぶんもよくしてる
久しぶりにJETを聞いた
ッキャメロン!!!!!
LOVE
さ
観戦に集中しよう
ああ!
ナルホド。
質問されたのはあのマリノスファンの。。。!
ハイハイ。(何
今日も死にました。
なんだかもう疲れるなぁ本当にさ!
本気でバタフライエフェクトが早く観たくてしょうがない。
最近良く描いてマスヨ