早さと質と…
メニューの復活は喜ばしいこと。
が、そんなに時間かかるかな、カウンターでメニューを決めるのって…
確かに先日、某コーヒーショップで正面のメニューが見えなかったから、手元で見るメニューを頼んでちょっと時間がかかって注文はしたけど、後ろのおじさんいたけど、
そんなに迷惑かけてると思わなかったなぁー…
もちろん注文し終わって「すみません」と謝りはしたけど・・・。おひさん笑ってたけど・・・
これから私はメニューをネットか何かで研究をしてから、こういったファストフードや珈琲ショップに入らないといけないのだろうか?
この記事を読むとちょっと複雑な気持ちになりました。
まぁ、どこでもあるホットコーヒーやアイスコーヒーにして変化なくチーズバーガーのすれば別の御客さんを待たせることはないけど・・・
けど、これってお客さんが気を遣うことなんだろうか???
なんか悩むな、こういう記事って…
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131213-00026285-toyo-bus_all
が、そんなに時間かかるかな、カウンターでメニューを決めるのって…
確かに先日、某コーヒーショップで正面のメニューが見えなかったから、手元で見るメニューを頼んでちょっと時間がかかって注文はしたけど、後ろのおじさんいたけど、
そんなに迷惑かけてると思わなかったなぁー…
もちろん注文し終わって「すみません」と謝りはしたけど・・・。おひさん笑ってたけど・・・
これから私はメニューをネットか何かで研究をしてから、こういったファストフードや珈琲ショップに入らないといけないのだろうか?
この記事を読むとちょっと複雑な気持ちになりました。
まぁ、どこでもあるホットコーヒーやアイスコーヒーにして変化なくチーズバーガーのすれば別の御客さんを待たせることはないけど・・・
けど、これってお客さんが気を遣うことなんだろうか???
なんか悩むな、こういう記事って…
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131213-00026285-toyo-bus_all
む、む、難しい。。。
必死で「次の課題曲」と格闘し、気がつけば外が真っ暗になってました。
あれ、おかしいなぁー…
しかし、やっぱりこの次の課題曲はかなり難しいのよさぁー。
大丈夫かしら、私?
仮に私は負けず嫌いゆえに途中まででもなんでも「とりあえず」でレッスンに行ったとして、先生は大丈夫かしら?
あまりのゆっくりさ、あまりの不出来に肩がこること間違いないのよさぁー。。。
とりあえずあしたも格闘しよう。。。
ちなみに先月の課題曲の完成というもう一つの課題も頑張ってるのよさ。こちらはずいぶん聞けるようになってきました。(*^_^*) いえぇーい。
あれ、おかしいなぁー…
しかし、やっぱりこの次の課題曲はかなり難しいのよさぁー。
大丈夫かしら、私?
仮に私は負けず嫌いゆえに途中まででもなんでも「とりあえず」でレッスンに行ったとして、先生は大丈夫かしら?
あまりのゆっくりさ、あまりの不出来に肩がこること間違いないのよさぁー。。。
とりあえずあしたも格闘しよう。。。
ちなみに先月の課題曲の完成というもう一つの課題も頑張ってるのよさ。こちらはずいぶん聞けるようになってきました。(*^_^*) いえぇーい。
発見と愚痴と…
ふと気付いたことがあります。
私は何気に普通にしていることですが…、目の前で見ていて解っているはずでしたが、
普通に見えてる人って買った楽譜をポンと自分の前に置いたら少なくともそれで何となく練習なり演奏なりは始められるんですよね。
ははは。
昨日書いた日記に頂いたコメントで今そんなことに気づきました。
そうか。
私はそこでもスタートラインに立つの一つ「努力」がいるんやぁーと。
呑気なやつですね、私って。。。
演奏しようとする曲を決める
↓
楽譜を作る
↓
練習する
普通の人はこの真ん中がないんやぁーって本当に新鮮な気持ちでそう思いました。
けど、この真ん中の作業、確かに大変だけど普通にしてるなぁー。
これがないと私は全く何もできないから。
…
つい最近の暴言を吐いていましたが、
やっぱり頑張ってるのは心に病を持ってるひとばっかりじゃないってこと。
あの心に病を持っている人に「がんばれ」はだめとか言ってはいけないを聞くたびに思うことです。
スタートラインに立つまでにしなければならない努力、そしてそこからさらに努力しないといけないこと。
どこが悪くても、問題があってもそれはつきもの。
だからやっぱりこの「心に病を持っている人にがんばれは禁物」というのはやめてほしい。
なんか私たちは努力してないみたいだから。
と、脱線して愚痴っちゃいました。
まぁ、努力と思ってないけどね、このマイ楽譜を作ることって…
楽譜に限らず、そうせざるを得ないから。。
と、またまた意味不明の文章でした。。。
結論はたった一つ。
新鮮な発見がありました
でした。笑
私は何気に普通にしていることですが…、目の前で見ていて解っているはずでしたが、
普通に見えてる人って買った楽譜をポンと自分の前に置いたら少なくともそれで何となく練習なり演奏なりは始められるんですよね。
ははは。
昨日書いた日記に頂いたコメントで今そんなことに気づきました。
そうか。
私はそこでもスタートラインに立つの一つ「努力」がいるんやぁーと。
呑気なやつですね、私って。。。
演奏しようとする曲を決める
↓
楽譜を作る
↓
練習する
普通の人はこの真ん中がないんやぁーって本当に新鮮な気持ちでそう思いました。
けど、この真ん中の作業、確かに大変だけど普通にしてるなぁー。
これがないと私は全く何もできないから。
…
つい最近の暴言を吐いていましたが、
やっぱり頑張ってるのは心に病を持ってるひとばっかりじゃないってこと。
あの心に病を持っている人に「がんばれ」はだめとか言ってはいけないを聞くたびに思うことです。
スタートラインに立つまでにしなければならない努力、そしてそこからさらに努力しないといけないこと。
どこが悪くても、問題があってもそれはつきもの。
だからやっぱりこの「心に病を持っている人にがんばれは禁物」というのはやめてほしい。
なんか私たちは努力してないみたいだから。
と、脱線して愚痴っちゃいました。
まぁ、努力と思ってないけどね、このマイ楽譜を作ることって…
楽譜に限らず、そうせざるを得ないから。。
と、またまた意味不明の文章でした。。。
結論はたった一つ。
新鮮な発見がありました
でした。笑
12月9日に投稿したなう
さて、晩御飯を作ろうっとぉー。今日は和食ですよぉー。あじのひらき白菜の梅肉和え(昨日、お手製の梅干しを送っていただいたので使うのぉー)風呂吹き大根豆腐とわかめの味噌汁(最近味噌プラス酒粕にはまっております。笑)ちゃみちゃんのぬか漬けこんな感じ。
12/9 19:30
>>もっと見る
やっぱり私は無謀もの
昨日、やっと、お風呂からあがってから、楽譜を作り始めました。
マイ楽譜を作りながら、
こ、こ、こ、これぇー、私に出来るんだろうか?とまたまた思った私。
だって♯が4つもついてる曲なんて弾いたことないし…と。。。
むちゃくちゃ不安なくせに、どこか楽しみな私もいる。(これは本当に不思議です。逃げ出したい気持ちがむちゃ強いのに、楽しみしてる私がいるの)
だってね、絶対に最初は「これはあかんやろ?」って感じです。
今回はレッスンに行くとももきっとこの状態。
でも、それがね、「うーん、ちょっとマシ」になり「よしよし、進歩してきたよ」になり「聞ける?」になり「頑張らればなんとかなる?」に代わっていく。
それが楽しみなの。
今回はほんとに「あかん」かもしれない。
でも「なにこれ?」からどこまで行くかな?って楽しみしてる自分がいる。
だめならもう少し上手になってから再度挑戦すればいいやんって思う私もいる。
弾けないからこそ「先生に教えてもらうんやん」って思う私もいる。
そう、私はどこまでも無謀です。そして貪欲です。
だって私が唯一、人に迷惑をかけずに「冒険できること」が「音楽」だから。(先生には迷惑かけてるか… すみません)
今日はまず昨日作ったイントロとAメロディーまで弾いてみよう。
さてどうなりますか?…
きっとイントロの2小節で撃沈だろうな…苦笑
先生さま(今回は申し訳ないので「さま」までつけました)、500%肩が凝ります。
レッスン当日は柔軟体操と、そして怒りを抑えるためにカルシウムの摂取をお願いします。
あ、牛乳持参しようかな? 笑
今日から、
頑張れ、私。
マイ楽譜を作りながら、
こ、こ、こ、これぇー、私に出来るんだろうか?とまたまた思った私。
だって♯が4つもついてる曲なんて弾いたことないし…と。。。
むちゃくちゃ不安なくせに、どこか楽しみな私もいる。(これは本当に不思議です。逃げ出したい気持ちがむちゃ強いのに、楽しみしてる私がいるの)
だってね、絶対に最初は「これはあかんやろ?」って感じです。
今回はレッスンに行くとももきっとこの状態。
でも、それがね、「うーん、ちょっとマシ」になり「よしよし、進歩してきたよ」になり「聞ける?」になり「頑張らればなんとかなる?」に代わっていく。
それが楽しみなの。
今回はほんとに「あかん」かもしれない。
でも「なにこれ?」からどこまで行くかな?って楽しみしてる自分がいる。
だめならもう少し上手になってから再度挑戦すればいいやんって思う私もいる。
弾けないからこそ「先生に教えてもらうんやん」って思う私もいる。
そう、私はどこまでも無謀です。そして貪欲です。
だって私が唯一、人に迷惑をかけずに「冒険できること」が「音楽」だから。(先生には迷惑かけてるか… すみません)
今日はまず昨日作ったイントロとAメロディーまで弾いてみよう。
さてどうなりますか?…
きっとイントロの2小節で撃沈だろうな…苦笑
先生さま(今回は申し訳ないので「さま」までつけました)、500%肩が凝ります。
レッスン当日は柔軟体操と、そして怒りを抑えるためにカルシウムの摂取をお願いします。
あ、牛乳持参しようかな? 笑
今日から、
頑張れ、私。
課題曲、決定…
12月の最大の懸案、義父の7回忌法要が昨日、無事に終わりました。
なんだかどぉーと疲れました。
と、言って投げ出していた次の課題曲の楽譜づくり、もういい加減しないと駄目です。
だから頑張ります。
そうそう、騒いでいたので報告です。
先生に「次の課題曲がきまりません」と相談したら無事に(?)決まりました。
好きだけど、弾けたらいいなぁーと思うけど、ちょっと難しいではないかと未だに思いますが、頑張ってみます。
はい、次もまた無謀にもギターソロです。
さてどうなりますか?
まずは楽譜作りから。
頑張れ、私。
その前に先月の課題曲の完成をさせないと。これが第一の課題だから。
やっぱり頑張れ、私。
なんだかどぉーと疲れました。
と、言って投げ出していた次の課題曲の楽譜づくり、もういい加減しないと駄目です。
だから頑張ります。
そうそう、騒いでいたので報告です。
先生に「次の課題曲がきまりません」と相談したら無事に(?)決まりました。
好きだけど、弾けたらいいなぁーと思うけど、ちょっと難しいではないかと未だに思いますが、頑張ってみます。
はい、次もまた無謀にもギターソロです。
さてどうなりますか?
まずは楽譜作りから。
頑張れ、私。
その前に先月の課題曲の完成をさせないと。これが第一の課題だから。
やっぱり頑張れ、私。
12月5日に投稿したなう
こういう記事を見ると、拉致被害者の御家族が元気なうちに、一日も早く、わが子と再会してほしいと切に願います。佐藤勝巳さん死去 拉致被害者「救う会」の元会長(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/dp0jTpQY94
12/5 10:06
>>もっと見る
12月4日に投稿したなう
>>クーピー(しんちゃん)
生まれてこなかった方がよかったいのちなんてどこにもありません。ここにいる、それはつまり「意味がある」んですよ。あなたの命も私の命も。出会いに、縁に、感謝です。有難う。
生まれてこなかった方がよかったいのちなんてどこにもありません。ここにいる、それはつまり「意味がある」んですよ。あなたの命も私の命も。出会いに、縁に、感謝です。有難う。
12/4 11:15
>>もっと見る