のんべんだらり -22ページ目

なでしこは咲かないけど、♪私、髪を切りました♪

かれこれ、2週間、いや、もっとかな、悩んでいた「カット」、やっと今日行ってきました。

どうにもこうにも見るも無残な状態になってきてから。。。

美容師さんに「さぁてどうしますか?」ときかれて、「どうしましょ?」と答える困った客。

が、ちゃんと主張はするんだなぁー。

いやぁーね、切りたいという気持ちはあるんですよ。が、あと少しで結べそうでしょ? それもこれから暑くなるから捨てがたい。けどね、この、もう、どうにもこうにも収まりのつかない情けない状態を何とかしたいんです。

私はこう告げました。

そしたら美容師さんは私の思いをしっかり解ってくれ、長さはほとんど切らず、内側の髪を切り、ボリュームを減らす。
私の大嫌いな外はねにならないようにそこを工夫し、思い切りぜっぺき頭はカットで隠し、おまけにサイドをほとんど切ってないから結ぶこともできる。
そんな風に仕上げてくれました。
おまけに乾かして髪をとかしたら、「はい、美しくセット完了」にほぼ鳴るようにカットしてくれはったんですよ。いいやろぉー!!(ってこれはシャンプーしてみないとわからんけどね)

これ、完璧でしょ!!!

そして見た目もすっきりさわやかになりました。

やっぱり切らないとだめだなぁー、としみじみ思いつつ、帰ってきた私でした。

なんかここの美容室、前の担当捨さんもそして前回から担当してくださってる店長さんも、みんな素敵です。

そんなわけで、何の迷いもなく、「この階段(2段の段差)、非常に見難いので申し訳ないのですが、手を貸してください」とお願いする私でした。

はぁー、すっきり。笑

6月12日に投稿したなう



うわーい、久々の太陽だ。\(^o^)/ そして、久々の陽射しだ。\(^o^)/
6/12 15:38

変更の嵐・・・

昨日のうちの晩御飯。

急きょ変更続きで???なことになりました。笑

もともと、手羽元をやいて、サトイモたいて、胡瓜とホタテ缶でサラダにするか?って思ってました。

が、

♪よぉーく考えよぉー♪と頭のなかで流れ、気づく私。

あれぇー、サトイモと手羽って同じような味やん!!と。

で、考えた。

よし、手羽をトマト煮しようと。

これなら味はかぶらない。

よし!!!

が、です。

この時すでにさといもちゃんはレンジで下ゆで状態。
で、レンジが呼んで見に行くと・・・

たららぁーん。

むちゃ、やらかなってるしぃー。
これじゃあ、たいたら里芋かなんかわからへんしぃ。。。状態。 
トホホ。

そこでちゃみちゃん、考えた。

マッシュポテトがあるなら、マッシュ里芋だってOKなはず。

ということで、味噌と戻しておいた椎茸の出汁で即席マッシュ里芋を作成。

うん、いける!!!!

そして残った干しシイタケ

よし、これは手羽を煮込むトマトソースにマッシュルームの代わりに入れちゃえぇー。

なぁーいす!!!


というわけで、えらく様変わりした和洋折衷の我が家の晩御飯でした。


で、今日はその残ったトマトソースでなにしようと悩む主婦でした。
パスタにするには少ない。。。。ドボン






この時期になると・・・

朝からこの2曲がくるくると回っている私の頭の中です。






これはサビだけしか知らないので、サビだけがくるくる回ってます。

♪あなたに 会いたくて 会えなくて・・・♪ってね。







これは去年生まれた曲。時期ものはすごいですね。笑
久々に弾いてみようっとぉー。笑
ちなみにこの曲が生まれるきっかけとなったうちのマンションのくちなしはまだ咲いてません。そしてうちのベランダのくちなしは咲く気配なし。。。この曲で精魂つかいはたしたかしら???


さて、また天気が不安定というのでとっとと洗濯ものを干し、家事をすませましょう。

6月6日に投稿したなう



出来ることがありました。貯まっているTポイントを少し寄付させていただきました。【寄付が2倍】セルビア豪雨緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金 http://t.co/50K5kVEE5I
6/6 14:37

入梅

今日、関東も梅雨入りしたそうですね。

寒さの次に嫌いなのが雨。

だから梅雨は嫌いな季節です。でも、雨に映える紫陽花は大好きな花です。
道を歩いていて、この私の目にもはっきりと「あ、紫陽花」と解るからでしょうか?(笑)
いや、なんかあの花が好きなんだなぁー・・・

そして一昨日気づきました。

寒い寒い冬は人恋しくなりますが、雨の日も、意外と「さみしい病」になるなぁーって・・・

いったいなんなんでしょうね、私は・・・? 笑

「雨」にちなんで詩でも書いてしまいしそうなそんな感じです。(笑)

さぁて今日から祇園祭のハイライト山鉾巡行(今年からは2回あるらしいけど、私が言うのは今までどおりの17日ね)までのひと月、鬱陶しい季節ですが、紫陽花をみて(どこにある?)元気をだしましょう。(って、それは私だけかも・・・? )

九州そして四国で大雨になったとか。
被害が出てませんように。

これから関東にもその雨が来るとか。
被害がでませんように。

そう願います。

9月の予定(笑)

先日、電話の調子がおかしくてえらい大変な思いをして予約抽選をしたさださんのチケット。

無事に届きました。

が、

てへ、またまた端っこの後ろ。(最近こんなんばっかり。。。笑)

今度も必殺「さださんの衣装の色の判別は無理」って感じやね。

いいのだぁー。
今年はむちゃ近いところでさださんを見たから。あんな距離でさださんの唄を聴くことも、バイオリンを聴くことももうないと思うから。
ばっちり目が合ったから。私の運は2月に使い果たしたんだわさ、きっと。笑

いいのいいの、行けるから。

手帖に書いておこう、9月の予定。笑

異常気象でしょうか、やっぱり・・・

え、ほんまに、六月?

そういいたくなるような6月のスタートでしたね。むちゃ暑かった。そして今日も暑いらしい。

体が暑さに全然慣れてないから普段以上に熱中症には気をつけましょうね。

さて、私にしてはものすごくたくさんの「予定」があった5月も無事終わりました。
楽しかったぁー。

で、6月。
元通りとなりましたが、ワクワクすることが進みそうな駄目そうな進みそうな・・・。(笑)
そんなワクワク感を味わえることが嬉しい私です。
実現したらいいなぁー。ずっと「夢みたいなことだけど・・・」と思っていたことの一つだから。でも確実に動いてるのは事実。だから信じよう。そして願おう。そう思ってます。

今日は少しバイオリズムの関係で不調ですが、まぁ、そんなことを気にしても仕方ないので気合いで乗り切りましょう。ってそんな問題でもないけど・・・。笑

寒さが大の苦手の私ですが、急にくるこの暑さには困りものです。どうか徐々に暑くなり、乱高下はしないでくださいと神様に言いたいです。

皆様もくれぐれも暑さ対策、紫外線対策を怠りなく。

素敵な一週間を。

坂元昭二さんコンサートへ(with 宅間久善さん)




楽しい楽しい「夢のような」ライブに行ってきました。

「亀山社中」(さだバンドの名前)で育った私にとって坂元さんのギターと宅間さんのパーカッションのコラボはこの上ない至福の「音」の共演なのです。いつかさださんとの共演を!!と思っていたら、2月に叶い、その時のとろけるような感動は今も忘れてません。
その音が忘れられず、迷うことな「行く」と決めたライブでした。

宅間さんの千手観音様ぶりは健在で、次から次へと出てくる違った音に、そこにドラえもんのポケットがあるかのよう。
でも、決してギターを邪魔しない。

お互いをよく知る仲だからこそ出る「音」なんだなぁーと改めて思いました。

長く吹奏楽をしている友人が先日言ってました。
「この人と一緒に奏でたい」と思う音は絶対にいい音がするし、吹いていても気持ちいいと。

まさにそれだろうなぁーと思いました。

だからこそ聞いてる私たちも気持ちいい。

素敵な素敵な時間でした。

一部はお二人とも緊張されていたのか、すこし音がかたかったけど、二部にはそれもとけよかったぁー。

私の大好きなあのさだ唄をまさか坂元さんで聞けるなんてーーー!!とこれまた至福の時。出来るなら、次は「落日」を聞きたいと願う困ったファン。笑

そして昨日は絶対に聞きたいと思っていた「海を渡る風」も聞けた。本当に「もうこの曲の役目はなくなりましたね」という日がくることを祈ります。

初めて聞いた時から涙腺が危なくなる「おだやかに君を愛していこう」はやっぱり昨日も危なかった。
その曲から生まれる私の中の物語がところどころ「詩」として頭に浮かびます。これがきっと坂元さんを「ギターの風景画家」と呼ぶ所以なんだなぁーと思います。

そういう意味で「古都の雪」はしっかり絵が、いや、映像が私の頭の中に浮かびます。

すごいですね。

ということで余韻に浸り続ける私です。

素敵なライブを有難うございました。

ぜひ、また宅間さんとのコラボを宜しくお願いします。


一つの疑問。
いつも、坂元さんのライブは禁煙でとても気持ちよく「音」を楽しめるのに、昨日はそうではなかったようで。。。
個人的にはぜひ禁煙に戻してほしいと切に願います。

5月29日に投稿したなう



さてと、そろそろギターの練習をしようっとぉー。明日は「耳学」の日(むちゃ自分勝手…笑)だから今日はちゃんと練習しないと。やっと課題曲も決まったし、昨日、途中までマイ楽譜作ったし。。。いざ、近所迷惑な騒音タイム。苦笑
5/29 15:46

何やら拉致問題が少しだけ、動きそうな・・・。一日も早く、横田早紀江さんのもとにめぐみさんが戻りますように。そしてすべての拉致被害者の人が日本に笑顔で早く帰れますように。
5/29 18:52