今回のテーマは、静かな時間です



静けさ:静かであること。
また、そのようす・状態・程度。
皆さんは、静かなところや、
静かな時間、好きですか?
それとも賑やかなほうが好き?
私は、静かなところ、大好きです

なぜか・・は上手に説明が出来ないけれど
とにかく静かなところが好き
賑やかなところは時々あるからイイ

静けさといえば、
私の好きな建築家の言葉と、
邸宅が素晴らしいのでご紹介↓↓↓
静けさは、苦悩や怖れを
真の意味で癒します。
どんなにささやかな家であろうとも、
静けさに満ちあふれた住まいをつくることは建築家の使命なのです。
分別のない色や素材の選択で
静けさが乱されることのないように、
私たちはいつも気を配るべきなのです。
(メキシコ 建築家 ルイス・バラガン)
いい言葉だなぁ

続いて、バラガン邸のご紹介。
こちらがバラガン邸。
大開口の窓の奥の景色は、
立派な梁が引き立てているような気がする・・
格子のバランスも最高ですね



バラガン邸(ヒラルディ邸)は、
メキシコ世界遺産になっています。
いやぁ、お見事・・ウットリ。
(ため息が出てしまいます
)


こんなお家に住んだら、
お引越しなんて出来なくなるのではー!
なんて、
住んでもいないのに不安になります

日々を忙しくしていても、
たとえ数分でも、
🍀静かに過ごす時間🍀😌
大人にとって、とってもとっても必要。
3度のご飯と同じくらい重要かも

そんなふうに思っています。
今日はこんな風に過ごそうと考えてみたり、
今日一日を振り返ったり、
自分を見つめ直すような、そんなひととき。
どうですか?あまりピンと来ないかしら・・
私は というと、
こういった時間をつくることを意識していて、
なるべくタップリとるようにしています

「最近ホッとする時間がなかったなぁ~😔」
と思う方は、
意識的に、静かな時間を
作ってみては
いかがでしょうか

オルテガ邸についてはこちら
福岡県糸島のゲストハウスさんのブログ↓↓↓
今回はこのへんで失礼いたします

ではでは
