最初「JUST BBA」=ただの年寄りとつけたんですが

余りにも自虐過ぎて品がないので。題名書き直し。笑笑


最近若い時と比べてある行動や言動を起こす時

その動作を行った後どういう事になるだろうかとよく考えるようになり

この年齢になって

もしかしてワタシ頭良くなってる?

と思ってた矢先にラジオで聴いた話。


「トリセツ」で有名な黒川伊保子さんの

「60歳のトリセツ」によると

女性は50過ぎると段取り力が上がるという話。

えー‼️じゃあワタシが頭良くなったという気持ちは自惚れでただ歳を取っていた。という話か。

苦笑。。


で興味ある実際例が出てきました。

ある日嫁いだ娘が里帰り。

その娘が「チラシ寿司を食べたい」と言う。

お父さんの頭に浮かぶのはできたちらし寿司のイメージ。

お母さんが頭に浮かぶのは下ごしらえのイメージ=あー大変面倒というイメージ。=段取り力がついてるからそこまで考えてしまう。

男女のイメージもその差があると言う事。

なるほど‼️すごく腑に落ちたー

面倒ということを平気で言ってくる家族。

それに対してムカつくワタシ。

なるほどー‼️


所詮家族でも人と人。

良い関係を築くのはやはり自分の脳(考え方)を鍛えなくてはと思ったのでしたー


と昨日書いてその日の夜の話。

いつもは夕ご飯の後のお茶を自分の分だけ出してました。

(旦那は呑んでるので出しません)

そこで隣にいるムスメがワタシのお茶平気で飲む。

ということに腹を立てていましたが

ふと彼女の分も出す気になって出しました。

すると「ありがとう」の言葉。

これだけでも景色が変わりますよね。

まぁ今までワタシが少し気遣いすれば良い話。

ですけどねぇ。。笑笑