photo:01
今回泊まったとこは土岐アウトレットから車で15分くらいかな?
山神温泉 湯之元館というところです。
ここ1軒しかないこじんまりとした旅館です。


photo:03
旅館の中にこんな変わった引き出しが。。
どうもここら辺はゴルフ場が多くてその関連のお客さんが来るので
こんな個人個人で鍵がついてる引き出しがあるんでしょうね~

お風呂は1つしかありません。
私の大好きなサウナもありません。
でも湯船に入るとヌルヌル感が感じられて
肌がつるつるになりました。
キャパが広くないのでお客さんもそんなにいなくて
一人ゆったり入ることができます。
チト物足りなさはありますけれどね~笑

ただここはとてもお料理がおいしかった~!!
photo:02
MINOTAKE。-image

夕食 朝食 ともに部屋食で1品1品持ってきてくれます。



photo:04

photo:05

冷酒を頼んだらこんな風に持ってきてくれました。

参考にしたいですね~ステキです。


photo:01 photo:07

アユの塩焼き+アルファ。
また付け合わせの焼筍と牛肉のなんか巻いたのもうまい~


photo:01 photo:08

珍しい~アスパラの鍋。
ホワイトアスパラ グリーンアスパラ ジャガイモ 玉ねぎが入ってます。
なんだろう?この味。ホワイトソースじゃないんだけれど
牛乳の味がしたけれど違うみたい。初めて食べました。

また器がホントに素晴らしい~
土地柄といえばそうなんですが板前さんのセンスの良さを感じます。


photo:09 photo:02

揚げ物とお蕎麦。
春の香りが感じられました。
お蕎麦はジュレで食べます。おもしろいね~



photo:10 photo:03

ご飯と吸い物。
織部焼のこの器。素敵~
黄色い色はクチナシの実だそうです。





photo:01



初スイカとロールケーキのデザート。

イヤーーー美味しかった~これ全部食べました。

量がちょうどよいのがとてもうれしい。

私たちの年代だと残すというのが罪悪感があるからね。


それに暖かい料理と冷たい料理。器の温度も考えて出していただきました。


たかが器 されど器。

お恥ずかしながらこんなに器の存在を感じたお料理は初めて。

そうそう器って口というじが4つも使ってるんだもんね。

食事と器。

大事ですね~


又ゴルフ客が多いということは接待で結構役職がある人が来てるかも。

だから食事も気を使っているかもね~

でも仲居さんもいたって普通なのが又好感持てたし

走るのにはゼーハー坂もあるし笑


機会があれば又行きたいですね~