約1200年前に和倉の漁師夫妻が白鷺が温泉に入って
癒されてるとこを見て発見された和倉温泉。
まぁそんなことはどうでも良いんですが。。笑。
和倉温泉=加賀屋と言うイメージが強すぎてどうかな?と思ったんだけれど
他にも立派な温泉宿がたくさんあるし
イベントもやっていた。(sweetsめぐりや温泉めぐり)
私達は抽選券をもらって誰でももらえる卵をもらって
温泉卵を作る。(この真ん中に源泉が湧き出てるみたいでそこに入れられます)
又upしますが石川県出身のパティシエ辻口博啓氏のお店もあります。
眺めも良いしご飯も美味しかったし宿の人も感じ良かったし。
加賀屋だけの温泉ではないと言う事を強く感じたし働いている人のプロ意識も感じました。
と同時にフトおもった温泉地。「熱海」。
慰安旅行が最盛期の時は繁盛したんでしょうね~
バブルでかなり荒れた様を見ました。
秘宝館。今もあるのでしょうか?
ホテル岡本。20年位前に行った事があるのですが今は投資詐欺旅館となってしまいました。
熱海梅園 MOA美術館など魅力的なところもたくさんあるんですよね~
でもなんで足が向かないのかなぁ。。。
温泉 場所にも恵まれているのに。。
やはり秘宝館のイメージが強いのかも。。。笑。