知り合いの業者さんからの情報でチト行ってみようかと。。


MINOTAKE。-IMG_1645.jpg MINOTAKE。-IMG_4746.jpg


やきとり「鳥和」さんです。

以前はおすし屋さんだったとこ。

ご主人と女将さんのお二人でやってます。



お話を伺うと 先月20日(ごめんなさい21か22か忘れました)頃にopenしたそうです。

ちょうど1ヶ月ですね。


以前は現代美術館の近くで20年以上営業してたらしいです。

で 1回お店をたたんだのですが やはり空いてる時間が多すぎて。。。笑

またお店を再開したそうです。


ご主人からコースを薦められたのでコースを注文。

ご主人強面ですが(ごめんなさい!)とても気さくでイロイロお話してくださいます。



MINOTAKE。-IMG_6764.jpg MINOTAKE。-IMG_3437.jpg


まずはビールで乾杯~!

始めにアラカルトで注文したもつ煮込み。

臭みがなくてやわらかくて美味しい~



MINOTAKE。-IMG_3557.jpg MINOTAKE。-IMG_0716.jpg


ささみとねぎまとつくね。

ささみはわさびで食べてくださいね。という事で。

ほんで つくね~またこれがナンコツが入って適度な歯ごたえがあって旨い!

私肉団子的なスーパーで売ってるつくねは嫌いですが

ちゃんとしたつくねって本当に美味しい。


食べてる間に「食べ終わり時に次のを出しますね」と言ってくれたご主人。

ぬる燗を注文したときに女将さんから「これくらいでよい?」と酒タンポを触らせてくれました。

そんなの初めて~優しい~ ちなみに酒タンポとは ↓


MINOTAKE。

これです。私もサイトで調べて初めて知った~(酒チロリとも言うんですね~)

女将さんも気さくで美人な方。また返事が「ハイヨ~!」と元気があってよいんです。

場所的にはチトわかりにくいところですが、前のお店が人気だったのでしょう~

予約も結構入ってるみたいです。そうそう 女性が一人で気楽に入れる焼き鳥屋さんにしたいとも

言ってました。こじんまりしていてそんな雰囲気もかもし出しています。



MINOTAKE。-IMG_7719.jpg MINOTAKE。-IMG_7531.jpg


合鴨と手羽先。

また合鴨の味噌が旨い~(ご主人手作り)

手羽先は竹串を席の前でご主人が抜いてくれます。

骨までしゃぶってくださいとご主人。

ナカパリソトフワの感触です。ニコニコ



MINOTAKE。-IMG_9283.jpg




〆のレバー。

生で見せてくれて「生でも食べられますよ」と。

でお皿も別皿に乗せてくれました。






で。お店も狭いのでチトお子様はご遠慮願ってます。と言ってました。

その代わりお店でのお持ち帰りはできるそうです。

(take outだけはやってないそうです)


ここでコースはおしまい。このときに自家製ぬか漬けがあることを聞き。。今度は食べたいです~♪

美味しかった~ご馳走様~女将さんに外まで送っていただき

ほろ酔い加減の良い気分でお店を後にしました。


それにしても。。。


イヤーーマタマタご近所に美味しい焼き鳥屋さんが出来てしまった。

月に一回行くお店 があるのに。。。ここも月に1回は行きたくなったわ。

どうしましょうかね~? 笑。




鳥和 焼き鳥 / 木場駅東陽町駅
夜総合点★★★★ 4.5