どんなヒドイ状況におかれても花は咲く。
それが良いことなのか悪い事なのか。。。
悪い事じゃないよね。花に罪は無いよね。
55:08 9.5kjog。
歳のせいか涙腺がゆるくてゆるくて。。。。
昨日のニュース。
・宮古で行った 小学校の卒業式。「こんな卒業式でごめんなさい」と謝る校長先生。
「助けてもらってありがとうございました」と涙ながらにお礼をいうお母さん。
・南三陸町で流される人を見て何もできなかった事に涙するお医者さん。そのお医者さんに
男の子が産まれた。「頑張って産まれてきたね~」という助産婦さん
「この子に助けられた」というお母さん。
・原発でご主人が働いている人を取材。ご主人からのメールで「被ばくしてもがんばる 当分帰れない」と。。。
今朝。。。。
・泣きながら「何かしたいけれど普通に生きよう それしかないよ」と言ってたおすぎ。(別に好きじゃないんだけれど 走りながら泣いてしまった。
・フジで娘(お母さん 妹)を探すおじいちゃん 息子 姉。乗っていた車が見つかりそこにはもう生き耐えていた
お母さんがいた。お母さんの姉が「背負うものがいっぱいあるから頑張るよ!」と泣きながら言ってた。。。
みんな必死に生きている。頑張らなければ。。。
さて。。。。
いろんなニュースを見てると「絆」って言葉が浮かんだけれど
「絆」って糸偏に半と書くのはなぜと思って。。
糸が半分なんてね~と思って調べたら
私みたいな人は結構いますね。。。笑。
・「絆」というのは牛・馬を引っ張る綱のことで切れないと言う意味 「糸世」とも書く
私はコチラの「きずな」のほうが好きです。
・半というのは半分の意味ではなく糸をぐるぐる巻きにする事 (脚絆)のでほつれる事がないという意味
(形声文字?と書いてありました)
一つわからない事がわかって少しうれしかった 寒い朝。イヤイヤこんな寒さは寒いとはいえないよね。
東北に早くガソリンが届きますように。。。。。