横浜 三渓園に行った帰りによったとこ。

「食べログ」で評判がよくラーメンもあっさりしてる感じが良くて入ってみました。


お外の写真を撮るのを忘れてましたが 「雲龍」という名前のお店。

中は古くからやってるらしく 綺麗とは言えません。

中も広くはありません。6人すわりのテーブル2つと

5人ほど坐れるカウンターです。


お店の自慢の一つである牛の「ハチノス」を注文。(牛の第2の胃)



MINOTAKE。-IMG_1842.JPG MINOTAKE。-IMG_1843.JPG


下ゆでしていてそれをたれであえたもの。

さっぱりしていて美味しい~それにハチノスも柔らかくて

おつまみにはピッタシ。



MINOTAKE。-IMG_1844.JPG


餃子は皮はどちらかというと厚めのモッチリ系。

中の餡は野菜がメインかな?

私は薄皮が好きなのでイマイチだけれど

これは好みの問題だからね~

そうそうもしかしたら銀座の天龍の餃子を小さくした

感じ・かも。






MINOTAKE。-IMG_1845.JPG MINOTAKE。-IMG_1846.JPG


酢豚。家庭料理なんだけれど。おいしい。ちゃんと下あげしてるんだろうな~

私の嫌いなパイナップルが入ってなくて くわいが入ってるのがうれしい。

昔 実家のおせちにはくわいが入っていてなんか苦くて嫌いだったけれど

今はしゃきっとした歯ごたえがなんか好き。PCで「くわい」と押すと慈姑って

でるんですね~なぜ姑が悲しむのでしょうか? 笑。

味は醤油メインのも嬉しいです。



MINOTAKE。-IMG_1848.JPG MINOTAKE。


牛バラそば。こういうラーメン やっぱり好きなんですよね~

牛が少しぱさっとしてたけれど

この中華麺とスープ。ステキデス♪



MINOTAKE。-IMG_1847.JPG


食べるラー油みたいのが出されました。

ナツメが入ってるのかな?

ラーメンに混ぜても美味しかったし。。。









MINOTAKE。-IMG_1849.JPG MINOTAKE。-IMG_1851.JPG


炒飯に混ぜてもなかなかオツでした~

もちろんパラパラ炒飯。


これだけ食べて 紹興酒小瓶3本と ビール1本(中瓶 横浜工場で作られたキリンビール)で

6000円。そんなに贅沢できない身としては中華街でこの値段でこの美味しさなら

充分満足。メイン通りは歩いてるだけでも楽しいですもんね~


何年ぶりかの中華街ですが 満足できた食事でありました~♪







雲龍 中華料理 / 元町・中華街駅石川町駅日本大通り駅
昼総合点★★★★ 4.0