この週末は日帰りで榛名湖に行ってきました~
出かけたのが3時 午後ではありません。朝です。
旦那のワカサギ釣りのため。釣りってホント早く起きなきゃいけんのね。。。
着いたのが6時ちょっと前かな?
私は2時間くらい車で寝て。。。8時ごろからjog。
今回榛名湖には初めて来たけれど こじんまりとしていて良い所だね~
あんまり関越道方面って行かないけれど 東京からも近いし
ステキだわ~ ちょうど紅葉のシーズン?終わりかけ?でも
紅葉もきれいだった~
写真の小山は「榛名富士」ご存知の方も多いと思いますが
形が富士山に似てるからだそうで。。。
確かにね。
左は朝撮った写真だけれど 幻想的でステキでした。
湖畔の道をとことこ走ると見えてきました。
榛名富士 登山口です。
まーーーでも入った途端やめようかな?って
思っちゃったよ。
看板にも書いてありましたが要は道が無いのです。所謂「けものみち」みたいな。
だから道案内の紐だけが頼り。
それにこの熊笹。いかにも熊が出そうな感じ。
あーーーー鈴買っとけば良かった。。。
ラジオを持ってるからスピーカーから音出そうとしたら
イヤホン専用のラジオだった。。。って初めて気づいた。。。
で出だしから迷う。紐があるのに道がない。えーーー
じゃあこっちの方?と思ったら
ほかの団体が道が無いと降りてきた。
やっぱり紐は正しかったのね。
走ると言うより ハヤ歩き。でも息ゼーゼー。でも
これが体を鍛えられるのね!と頑張ってハヤ歩き。
それにしても左の白い紐。これも道指標。今見ると。。と思うけれど
あの時はホントありがたがった。
人もそんなにいなかったから「熊さん出ないで~」を祈るばかり。
それでも。。。
こんなモザイクみたいな落ち葉が落ちてると なんかうれしくなっちゃった。
そんなこんなで1時間も経たないうちに。。。。
頂上に到着~ 神社にご挨拶。
だれーーもいなかった一人だけの頂上。気持ちよかったです。
(まだロープウェイ開業時間ではなかったのです)
頂上からの風景も又ステキ。
いろんな山があるのね~
で下りなんだけれどここもこんな紐があるだけで道がイマイチ分からん。
でこーんな細い道で急な斜面なんで腰を浮かせて滑り台状態で下って。。。
それにほかに回り道すればちゃんとあったみたい
(他の人がそのルートで歩いていた)
でもなんか子供時代を思い出して楽しかった~
結構楽勝で下界に到着~ それから湖畔をとことこ走り
!!お馬さん! 撮ったら
「走りながら撮るなんて器用だね~」と誉められました(?!)
湖畔の回りも上り坂があったり結構楽しく走れました~
その後はこちらの温泉へ。。。
榛名湖に新旧2つの温泉があるのですが
地元の方らしき人に聞いたら「古い方が温泉らしいよ~」といわれ
こちらの温泉へ。狭いけれど湯船につかりながら
湖畔を見渡せてなかなかよい感じ。でした~
(泊まりもできるみたい)
その後はベタなお店で 「榛名そば」を食べ。。。
帰ったのでありました~
今回榛名湖に行ってステキなとこ~と感動したんだけれど
それと同時に感じたのが
「カメラ小僧」ならぬ「カメラ熟年 兄さん姉さん」(自分だっておばさんとか言われたくないもんねw)が
多かった事。それも一眼レフで結構熱心に撮ってたワイ。
うんうん とても良いことだよね~趣味を持つこと。
昔の「おじさん おばさん団体旅行」という旅行形態って
変わりつつあるんですね~
また榛名湖 行ってみたいな~
夕飯は もちろんワカサギ揚げ。
もう少し釣って来て欲しかったんだけれどね。。